-
裏ちえびじん おりがらみ生酒(夏のウラチエ) 720ml
¥1,980
〜新たなマリアージュを求めて〜 日本酒は料理を引き立て、料理と一緒に楽しむもの。ならば食文化が変化する中で日本酒の酒質も見直す必要があるのでは? そんな想いから「裏ちえびじん」は誕生しました。通常の「ちえびじん」とは一味違う? 「甘み」「香り」が新たなマリアージュを生み出します。(裏ラベルより) 食文化が変化していく中、酒質(造り)も年々見直す必要があるのでは…。 香り甘味がありながら、食中酒として飲み続ける事が出来る酒をコンセプトに仕込みました。 番外編として、年々進化(変化)していく商品でありたいと考えております。【限定商品】 夏のバーベキューや焼肉など肉料理との相性抜群となっております。 個人的には地元のジビエ猪肉と一緒に楽しんでおります。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【開栓注意】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※この商品はおりがらみの生酒の為発酵によりガスが発生します。ガスが抜けるのを確認してゆっくりと開栓して下さい。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:山田錦 精米歩合:70% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 urachiebijin/urachie/natsu
-
裏ちえびじん おりがらみ生酒(夏のウラチエ) 1800ml
¥3,630
〜新たなマリアージュを求めて〜 日本酒は料理を引き立て、料理と一緒に楽しむもの。ならば食文化が変化する中で日本酒の酒質も見直す必要があるのでは? そんな想いから「裏ちえびじん」は誕生しました。通常の「ちえびじん」とは一味違う? 「甘み」「香り」が新たなマリアージュを生み出します。(裏ラベルより) 食文化が変化していく中、酒質(造り)も年々見直す必要があるのでは…。 香り甘味がありながら、食中酒として飲み続ける事が出来る酒をコンセプトに仕込みました。 番外編として、年々進化(変化)していく商品でありたいと考えております。【限定商品】 夏のバーベキューや焼肉など肉料理との相性抜群となっております。 個人的には地元のジビエ猪肉と一緒に楽しんでおります。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【開栓注意】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※この商品はおりがらみの生酒の為発酵によりガスが発生します。ガスが抜けるのを確認してゆっくりと開栓して下さい。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:山田錦 精米歩合:70% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 urachiebijin/urachie/natsu
-
九頭龍 氷やし酒 1800ml
¥2,970
暑い夏には、原酒をロックで。1997年まで発売していた「冷酒(冷やし酒)」と「オンザロック」から名づけた真夏の限定酒です。(蔵元サイトより) 解氷と共にまろやかな甘さが瑞々しくほどけてゆき、涼感を誘う爽やかでキレのある味わいへと変化していきます。 夏季限定酒である『九頭龍 氷やし酒』×「青椒肉絲」「豚肉の照り焼き」などのペアリングがおすすめです。 小さめの氷をお好みで1~2個入れて、ひと口ごとに移り変わる味わいをお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:黒龍酒造/福井県吉田郡 使用米:五百万石(福井)65% アルコール度数:18度 日本酒度:2.0 仕込水:九頭竜川の伏流水 kuzuryu/hiyashizake/kokuryu/kijoshu/くずりゅう/こくりゅう
-
九頭龍 氷やし酒 720ml
¥1,540
暑い夏には、原酒をロックで。1997年まで発売していた「冷酒(冷やし酒)」と「オンザロック」から名づけた真夏の限定酒です。(蔵元サイトより) 解氷と共にまろやかな甘さが瑞々しくほどけてゆき、涼感を誘う爽やかでキレのある味わいへと変化していきます。 夏季限定酒である『九頭龍 氷やし酒』×「青椒肉絲」「豚肉の照り焼き」などのペアリングがおすすめです。 小さめの氷をお好みで1~2個入れて、ひと口ごとに移り変わる味わいをお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:黒龍酒造/福井県吉田郡 使用米:五百万石(福井)65% アルコール度数:18度 日本酒度:2.0 仕込水:九頭竜川の伏流水 kuzuryu/hiyashizake/kokuryu/kijoshu/くずりゅう/こくりゅう
-
大那 特別純米 美山錦 無濾過生酒 生酛造り 1800ml
¥3,300
稲のように逞しく 水のようにしなやかに 人と人とをつなぐ那須の恵み 江戸時代から続く「生酛造り」という製法によってつくられた純米酒です。生酛造りは、日本人が試行錯誤を重ねてつくりあげた伝統技術。時間と労力がかかりますが、芯のしっかりとした、奥行きのある、懐深い味わいを生み出します。(裏ラベルより) 速醸法という一般的な製法に比べ倍近い時間を要し手間のかかる伝統製法の生酛造りで醸した力強いお酒です。“甘酸辛苦渋(かんさんしんくじゅう)”酒の五味のバランスがよく、お料理を引き立てるコクとキレの良い酸、深い味わいの純米酒です。7号酵母で醸されており、綺麗な味わいの中でも奥深さを感じ、生酛系の乳酸を感じながらもモダンな味わいのお酒に仕上がっております。 また、美山錦の特徴からくる優しい舌触りがとても心地よくキメの細かい酸が全体を優しく包み込んでいます。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:菊の里酒造/栃木県大田原市 使用米:美山錦(那須) 精米歩合:55% アルコール度数:16.2度 日本酒度:+1 酸度:1.9 使用酵母:協会7号 仕込水:那須山系伏流水 daina/tokubetsujunmai/miyamanishiki/だいな/みやまにしき
-
大那 特別純米 美山錦 無濾過生酒 生酛造り 720ml
¥1,650
稲のように逞しく 水のようにしなやかに 人と人とをつなぐ那須の恵み 江戸時代から続く「生酛造り」という製法によってつくられた純米酒です。生酛造りは、日本人が試行錯誤を重ねてつくりあげた伝統技術。時間と労力がかかりますが、芯のしっかりとした、奥行きのある、懐深い味わいを生み出します。(裏ラベルより) 速醸法という一般的な製法に比べ倍近い時間を要し手間のかかる伝統製法の生酛造りで醸した力強いお酒です。“甘酸辛苦渋(かんさんしんくじゅう)”酒の五味のバランスがよく、お料理を引き立てるコクとキレの良い酸、深い味わいの純米酒です。7号酵母で醸されており、綺麗な味わいの中でも奥深さを感じ、生酛系の乳酸を感じながらもモダンな味わいのお酒に仕上がっております。 また、美山錦の特徴からくる優しい舌触りがとても心地よくキメの細かい酸が全体を優しく包み込んでいます。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:菊の里酒造/栃木県大田原市 使用米:美山錦(那須) 精米歩合:55% アルコール度数:16.2度 日本酒度:+1 酸度:1.9 使用酵母:協会7号 仕込水:那須山系伏流水 daina/tokubetsujunmai/miyamanishiki/だいな/みやまにしき
-
山三 純米吟醸 ひとごこち 55磨き 無濾過原酒(火入れ) 720ml
¥1,540
山三酒造の定番酒としてご好評をいただいている「純米吟醸ひとごこち 五割五分うすにごり」です。 果実を思わせるみずみずしい香りと米の旨み、酸味・甘味・苦味が絶妙に調和した、飲み飽きしない味わいが特長です。 今回はその魅力はそのままに、火入れを施すことで、味わいに落ち、着きと奥行きが加わり、より洗練された一本に仕上がりました。 新たな表情をまとった「ひとごこち」をぜひご堪能ください。 ※山三酒造では、すべて一仕込みあたり600kgという小仕込みで、すべて手作業にて丁寧に醸しております。少量仕込みならではの繊細な温度管理ときめ細やかな工程管理により、 酒米の個性を最大限に引き出した、上質な酒造りを実現しています。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:山三酒造/長野県上田市 使用米:ひとごこち(長野) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 酸度:1.7 仕込水:獨鈷(とっこ)山系伏流水(軟水) yamasan/junmaiginjo/hitogokochi/やまさん
-
山三 純米吟醸 ひとごこち 55磨き 無濾過原酒(火入れ) 1800ml
¥3,080
山三酒造の定番酒としてご好評をいただいている「純米吟醸ひとごこち 五割五分うすにごり」です。 果実を思わせるみずみずしい香りと米の旨み、酸味・甘味・苦味が絶妙に調和した、飲み飽きしない味わいが特長です。 今回はその魅力はそのままに、火入れを施すことで、味わいに落ち、着きと奥行きが加わり、より洗練された一本に仕上がりました。 新たな表情をまとった「ひとごこち」をぜひご堪能ください。 ※山三酒造では、すべて一仕込みあたり600kgという小仕込みで、すべて手作業にて丁寧に醸しております。少量仕込みならではの繊細な温度管理ときめ細やかな工程管理により、 酒米の個性を最大限に引き出した、上質な酒造りを実現しています。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:山三酒造/長野県上田市 使用米:ひとごこち(長野) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 酸度:1.7 仕込水:獨鈷(とっこ)山系伏流水(軟水) yamasan/junmaiginjo/hitogokochi/やまさん
-
醸し人九平次 別設 第四幕 静謐(せいひつ)な未来 720ml
¥3,850
第三幕は、私たちが長年向き合ってきた「酸」という要業を、味わい全体の調和の中要構成し、その美点を引き出すことに努めました。それは、酸を背景にたたせることで 生まれるバランスと、静かな余韻への挑戦でした。そして第四幕となる「静謐な未来」は、酸の存在を一歩前へと進め、「酸による新たなエレガンスの輪郭」を描き出すことに挑戦。酸は、単に尖った個性ではなく、五味の中において事を形づくるために不可久な要素です。 この第四幕では、その酸が酒の中に明確に現れながらも、決して粗野にならず、芯のある静けさをもって立ち上がる表現を目指しました。「酸=不協和」という先入観に対し、私たちが提示したかったのは、あくまで品格ある緊張感と、研ぎ澄まされた余白です。それが、私たちが醸し出したい未来のかたち、「静謐な未来」というテーマそのものと響き合います。(蔵元コメントより) スペックは非公開ですが、純米大吟醸クラスです。 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫(5〜10度以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米:山田錦(兵庫) アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 kamosibitokuheji/seihitsunamirai/かもしびとくへいじ
-
takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々 1800ml
¥3,190
酒造好適米である「出羽燦々(でわさんさん)」を精米歩合59%で醸した純米吟醸。フレッシュ感とフルーティーな味わいが特徴な「Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々」!!食中酒としてぜひお楽しみください。 おすすめの温度帯は、5~15度ですので一度お試しください。 品質保持のため、できるだけ冷蔵保管をお願い致します。開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。 甘さ控えめな『Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々』は、やや辛口よりなお酒。 『Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々』×「ベーコンソテー」「かぼちゃの煮物」などのペアリングがおすすめです。 しっかりと冷やして、ワイングラスでお召し上がりください。 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 ※炭素濾過処理をしていないお酒ですので、おりが沈殿している場合がございますが品質には問題ありません。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:高千代酒造/新潟県南魚沼市 使用米:出羽燦々(山形) 精米歩合:59% アルコール度数:16度 仕込水:越後秀山「巻機山(まきはたやま)」の極軟水 junmaiginjo/dewasansan/たかちよ
-
takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々 720ml
¥1,705
酒造好適米である「出羽燦々(でわさんさん)」を精米歩合59%で醸した純米吟醸。フレッシュ感とフルーティーな味わいが特徴な「Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々」!!食中酒としてぜひお楽しみください。 おすすめの温度帯は、5~15度ですので一度お試しください。 品質保持のため、できるだけ冷蔵保管をお願い致します。開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。 甘さ控えめな『Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々』は、やや辛口よりなお酒。 『Takachiyo59 純米吟醸 出羽燦々』×「ベーコンソテー」「かぼちゃの煮物」などのペアリングがおすすめです。 しっかりと冷やして、ワイングラスでお召し上がりください。 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 ※炭素濾過処理をしていないお酒ですので、おりが沈殿している場合がございますが品質には問題ありません。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:高千代酒造/新潟県南魚沼市 使用米:出羽燦々(山形) 精米歩合:59% アルコール度数:16度 仕込水:越後秀山「巻機山(まきはたやま)」の極軟水 junmaiginjo/dewasansan/たかちよ
-
愛国 仙禽×鳳凰美田 Collaborationver 720ml
¥2,970
大正時代に栃木県で栽培されていた古代品種『愛国3号』を農業高校、栃木県農業振興事務所と共に現代に復活させ、伝統的な日本酒造りに使用し、一次産業・農業を保全する「農業復興プロジェクト」。 現代のパワーを感じるものでした。 『鳳凰美田』『仙禽』がそれぞれの醸造技術を駆使し、愛国を現代に復活させました。(蔵元コメントより) しっかりと冷やしてお召し上がりください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:株式会社せんきん/栃木県さくら市 使用米:愛国3号、ドメーヌさくら・減農薬 山田錦(栃木県さくら市) アルコール度数:15度(原酒) 仕様:生酛、無濾過原酒、火入、おりがらみ 仕込水:鬼怒川伏流水 senkin/hoobiden/aikoku/せんきん/ほうおうびでん/あいこく/コラボ
-
愛国 鳳凰美田×仙禽 Collaborationver 720ml
¥2,970
~鳳凰美田×仙高 Collaboration Ver, ~ コラボレーション内容~ 大正時代に栃木県で栽培されていた栃木県オリジナル古代品種「とちぎ愛国3号」を栃木農業高校、 小山北桜高校と栃木県農業振興事務所と共に力を合わせ極少量の種粉から現代に復活させました。 数年間に渡り大切に種籾を増やし収穫した「とちぎ愛国3号」を本年度「仙腐」と「鳳凰美田」が連携、協力し、それぞれの醸造技術を駆使し醸し、それぞれの蔵が魅力ある作品をお届け致します。 (蔵元コメントより) しっかりと冷やしてお召し上がりください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:小林酒造/栃木県小山市 使用米:とちぎ愛国3号 精米歩合:非公開 アルコール度数:15度 日本酒度-3 仕様:生配仕込み、瓶燗火入済み 仕込水:日光連山の伏流水 hoobiden/senkin/aikoku/ほうおうびでん/せんきん/あいこく/コラボ
-
紫宙3.0 純米大吟醸 720ml
¥2,200
シリーズ番外、ハンズオンSAKE共同参加型企画でファンの皆さまのリクエストにお応えし、原料米、精米歩合、酵母、醸造方法での商品企画です。岩手の酒米「吟ぎんが」を今回はいつもの速醸酛ではなく、廣喜の酒造り・酸基醴酛(さんきあまざけもと)で五割磨きの純米大吟醸生原酒として醸しました。(蔵元サイトより) 紫宙らしい豊かな味わいの中に、乳酸菌のつくりだす、やわらかで旨みのある酸が感じられます。後味のキレもある美味しく面白い紫宙に仕上がりました。(蔵元コメントより) 「紫宙3.0」は、SAKEクラファンを通じて全国のファンと紫波酒造店が一体となり、共に創り上げた特別な一本です。 「ほんとうのさいわい」を探す銀河鉄道の旅のように、幻想的な世界観のもと、酒米・酵母・製法・ラベルまで、すべてをファンの想いと投票で選びました。 宇宙のように広がる余韻を、どうぞお楽しみください。(裏ラベルより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:吟ぎんが(岩手) 精米歩合:50% アルコール度数:15度(原酒) 日本酒度:-2.6 酸度:1.8 使用酵母:ジョバンニの調べ 仕込水:水分神社の湧き水
-
AKABU 純米吟醸 愛山 720ml
¥2,530
兵庫県産「愛山」原料とし、情熱と愛情と根性で醸しました。 フレッシュさを残しながらも、愛山らしい柔らかい味わいと香りが優しく口の中に広がります。 これがAKABU の「愛山」です。ゆっくり楽しんでください。(裏ラベルより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:赤武酒造/岩手県盛岡市 使用米:愛山(兵庫) 精米歩合:50% アルコール度数:15度 使用酵母:岩手酵母 仕込水:北上川伏流水 junmaiginjyo/あいやま/あかぶ
-
紫宙 純米吟醸 なでしこラベル 火入 1800ml
¥3,850
「ぎんおとめ」と「なでしこ」の花の組み合わせで醸した純米吟醸原酒です。 朝顔ラベルの予定でした同商品ですが。 酵母を「なでしこの花酵母」で仕込みましたので、 なでしこラベルに変更させていただきました。 紫宙シリーズ初の花酵母仕込み。 優しさたっぷりのピンク色 「なでしこ」ラベルでのリリースです。 花酵母ならではの香り高く上品な味わい中でも、 なでしこ酵母は洋ナシのような香りとふくよかさが特徴です。 圧搾後、速やかに全量瓶詰め、瓶貯蔵。生涯とは異なる火入れならではの春み口。南部杜氏「小野裕美」が醸す新波酒造店の自信作、 更なる進化を遂げる味わい。どうぞご堪能ください。 (蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:ぎんおとめ(岩手) 精米歩合:55% アルコール度数:15度(原酒) 日本酒度:-7 酸度:1.5 使用酵母:なでしこ酵母(花酵母) 仕込水:水分神社の湧き水
-
紫宙 純米吟醸 なでしこラベル 火入 720ml
¥1,980
「ぎんおとめ」と「なでしこ」の花の組み合わせで醸した純米吟醸原酒です。 朝顔ラベルの予定でした同商品ですが。 酵母を「なでしこの花酵母」で仕込みましたので、 なでしこラベルに変更させていただきました。 紫宙シリーズ初の花酵母仕込み。 優しさたっぷりのピンク色 「なでしこ」ラベルでのリリースです。 花酵母ならではの香り高く上品な味わい中でも、 なでしこ酵母は洋ナシのような香りとふくよかさが特徴です。 圧搾後、速やかに全量瓶詰め、瓶貯蔵。生涯とは異なる火入れならではの春み口。南部杜氏「小野裕美」が醸す新波酒造店の自信作、 更なる進化を遂げる味わい。どうぞご堪能ください。 (蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:ぎんおとめ(岩手) 精米歩合:55% アルコール度数:15度(原酒) 日本酒度:-7 酸度:1.5 使用酵母:なでしこ酵母(花酵母) 仕込水:水分神社の湧き水
-
醸し人九平次 別設 第三幕 閃光の種 720ml
¥3,850
醸し人九平次 別設(べつしつらえ)第三幕 閃光の種(せんこうのしゅ)は、兵庫県黒田庄町産山田錦を使用した限定酒。テーマは、「酸」。 2024年秋に収穫され、特別に設えたお酒です。2024年ビンテージならではの味わいを、ぜひご体感ください。(裏ラベルより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫(5〜10度以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米:山田錦(兵庫) アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 kamosibitokuheji/betsushitsurae/senkounoshu/かもしびとくへいじ
-
風の森 ALPHA1 720ml
¥1,650
菩提酛~BODAIMOTO~ 日本清酒発祥の地・奈良菩提山正暦寺で生まれた古の技 菩提酛と現代技術の融合で、ALPHAを深化。 ”ALPHA(アルファ)”風の森とは。 従来の風の森の枠を超えて目標を定め、 独創的な技術で日本酒の可能性を追求するブランド。 ALPHA1のテーマは「次章への扉。」 日本人が日本酒をもっと楽しめる日本酒へ。 従来の風の森の17%よりアルコール分を低く設計しながらも 味わいのボリューム感、果実感を損なわないように醸造致しました。 〜お願い〜 【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。開栓後瓶は立てて保存。 ※クール便での発送となります。 ※風の森の商品をインターネットにてご購入いただく場合、各アイテムをおひとりさま1本までの販売とさせていただきます。 蔵元名:油長酒造/奈良県御所市 使用米:秋津穂(奈良県産) 精米歩合:70% アルコール度数:14度 仕込水:金剛葛城山麓の深層地下水(超硬水 高度250mg/l前後) kazenomori/かぜのもり
-
荷札酒 朝日 1800ml
¥3,979
伝統的保守的な淡麗辛口酒。「朝日米」は西日本の多くのお米のルーツであり、東日本の「亀の尾」の様な存在です。近年、地酒蔵でも試みられる様になってきました。朝日米の個性をお楽しみいただければ幸いです。冷蔵保管での年単位の熟成にも適していますが、開栓後はお早めにお召し上がりください。 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※沈殿や滓が生じる場合があります。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:朝日80%、その他酒米20%使用 精米歩合:50度 アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水
-
荷札酒 朝日 720ml
¥2,280
伝統的保守的な淡麗辛口酒。「朝日米」は西日本の多くのお米のルーツであり、東日本の「亀の尾」の様な存在です。近年、地酒蔵でも試みられる様になってきました。朝日米の個性をお楽しみいただければ幸いです。冷蔵保管での年単位の熟成にも適していますが、開栓後はお早めにお召し上がりください。 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※沈殿や滓が生じる場合があります。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:朝日80%、その他酒米20%使用 精米歩合:50度 アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水
-
無風 純米吟醸 涼や香(すずやか) 1800ml
¥3,080
「香味優艶、涼風の如し」 華やかな吟醸香と、ほど良い旨みが織りなす軽快な味わいは夏におすすめです。(蔵元サイトより) 無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:14.5度 日本酒度:+2 酸度:1.2 アミノ酸:1.1 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水 mukade/junmaiginjo/nastu/suzuyaka
-
無風 純米吟醸 涼や香(すずやか) 720ml
¥1,650
「香味優艶、涼風の如し」 華やかな吟醸香と、ほど良い旨みが織りなす軽快な味わいは夏におすすめです。(蔵元サイトより) 無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:14.5度 日本酒度:+2 酸度:1.2 アミノ酸:1.1 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水 mukade/junmaiginjo/nastu/suzuyaka
-
貴 特別純米夏酒 ソウメイ 1800ml
¥3,569
夏の暑い時期にも爽やかにゴクゴクと呑み続けられる「貴 特別純米 そうめい」。 白麹と黄麹の良いところを併せ持つ『爽明(ソウメイ)』という麹菌と巡り合い、このお酒が生まれました。 「貴 特別純米」の雰囲気を持ちながらもほんのりと感じる爽やかな酸味がゴクゴクと呑み続けられる一本です。 ※季節限定品 ※クール便の発送となります。 蔵元名:永山本家酒造場/山口県宇部市 使用米:山田錦(山口) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸:非公開 使用酵母:黄色麹+爽明(ソウメイ) 仕込水:厚東側地下水