-
瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾 720ml
¥2,750
岩手県産の亀の尾を100%使用した純米大吟醸が誕生!! 様々な品種改良の祖となった、ブランド米のルーツ「亀の尾」。 南部杜氏の里として知られる地で、こだわりの酒米を育てる蔵人兼農家の高橋亮介氏より仕入れ。 グラスへそそいだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめます。 亀の尾が食用としても愛されてきたポテンシャルを感じる、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 グラスへ注いだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめ、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 『瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾』×「唐揚げ」「ローストビーフ」「ししゃも(レモンをしぼる)」「アオリイカのジュレポン酢」などのペアリングがおすすめです。 ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米: 亀の尾(岩手県石鳥谷町産)45% 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.3 使用酵母:蔵内自家培養酵母 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaidaiginjo/kameno/たきじまん
-
瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾 1800ml
¥5,500
岩手県産の亀の尾を100%使用した純米大吟醸が誕生!! 様々な品種改良の祖となった、ブランド米のルーツ「亀の尾」。 南部杜氏の里として知られる地で、こだわりの酒米を育てる蔵人兼農家の高橋亮介氏より仕入れ。 グラスへそそいだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめます。 亀の尾が食用としても愛されてきたポテンシャルを感じる、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 グラスへ注いだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめ、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 『瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾』×「唐揚げ」「ローストビーフ」「ししゃも(レモンをしぼる)」「アオリイカのジュレポン酢」などのペアリングがおすすめです。 ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米: 亀の尾(岩手県石鳥谷町産)45% 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.3 使用酵母:蔵内自家培養酵母 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaidaiginjo/kameno/たきじまん
-
瀧自慢 純米 山廃仕込 1800ml
¥3,245
伝統的な丹波流の山廃仕込みを参考にしつつ、瀧自慢らしい透明感を活かして、飲みやすくクセのない風味に仕上げました。地元米「神の穂」が誇る旨味と、山廃特有の酸味、味の複雑さが調和した一本です。常温~ぬる燗に温めていただくと、口当たり良く、酸と旨味がまろやかに感じられます。(蔵元サイトより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:麹米:五百万石(富山)、 掛米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.5 takijiman/junmai/yamahai/たきじまん
-
瀧自慢 純米 山廃仕込 720ml
¥1,683
伝統的な丹波流の山廃仕込みを参考にしつつ、瀧自慢らしい透明感を活かして、飲みやすくクセのない風味に仕上げました。地元米「神の穂」が誇る旨味と、山廃特有の酸味、味の複雑さが調和した一本です。常温~ぬる燗に温めていただくと、口当たり良く、酸と旨味がまろやかに感じられます。(蔵元サイトより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:麹米:五百万石(富山)、 掛米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.5 takijiman/junmai/yamahai/たきじまん
-
颯 純米吟醸クラシック 1800ml
¥3,850
伝統技法山廃仕込みで醸した純米吟醸。 お料理に合わせやすい落ち着いた吟香とクリアーで切れのある辛口純米吟醸。 濃醇甘辛度▶︎クリアーでキリリとしたやや辛口 おすすめのお召し上がり方▶︎よく冷やして ※オリが沈殿することがありますが、米の成分ですので品質には何等以上はありません。 (裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:山田錦(三重県) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:中軟水 hayate/jummaiginjo/classic/はやて
-
颯 純米吟醸クラシック 720ml
¥2,178
伝統技法山廃仕込みで醸した純米吟醸。 お料理に合わせやすい落ち着いた吟香とクリアーで切れのある辛口純米吟醸。 濃醇甘辛度▶︎クリアーでキリリとしたやや辛口 おすすめのお召し上がり方▶︎よく冷やして ※オリが沈殿することがありますが、米の成分ですので品質には何等以上はありません。 (裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:山田錦(三重県) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:中軟水 hayate/jummaiginjo/classic/はやて
-
田光 純米吟醸 Malic acid 720ml
¥2,200
リンゴ酸(Malic acid)を生成する三重酵母MLA-12を使用しました。 爽やかなりんごのような香り、シャープな酸味と軽やかな旨味の純米吟醸です。 「メンチカツ」「天ぷら」「グリーンサラダ」などのペアリングがおすすめです! よく冷やしてお召し上がりください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:早川酒造/三重県菰野町 使用米:出羽燦々 精米歩合:55% アルコール度数:13度 酵母:三重酵母MLA-12(リンゴ酸高生成酵母) 仕込水:鈴鹿山脈釈迦ヶ岳伏流水 tabika/junmaiginjo/sousyun/たびか/そうしゅん/早春
-
ワカエビスプラス【008】コウボ(MK1+K5) 1800ml
¥3,960
~表情豊かな酵母の力を季節の便りに~ お酒の香りや味わいに 大きく影響する酵母。 私たちは数々の酵母に携わり 個性豊かなお酒を醸してきました。 このシリーズは酵母の生み合わせで ココロオドル味わいを 季節ごとにお届けします。 軽やかなバナナ系の三重県MK1酵母 +穏やかな柑橘系の三重県MK5酵母 香りと味わい▶︎パッションフルーツやマンゴーを思わせるトロピカルな香りと味わいが口中に押し寄せます 相性の良い料理▶︎キノコとパルミジャーノのリゾット、牡蠣のアヒージョ、黒酢の酢豚、パイナップルケーキ (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:若戎酒造/三重県伊賀市 使用米:(掛)神の穂(三重)、(麹)伊賀山田錦(三重県伊賀産) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:-4.3 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9 使用酵母:MK3、KA1 仕込水:青山高原の伏流水 wakaebisu/わかえびす
-
ワカエビスプラス【008】コウボ(MK1+K5) 720ml
¥1,980
~表情豊かな酵母の力を季節の便りに~ お酒の香りや味わいに 大きく影響する酵母。 私たちは数々の酵母に携わり 個性豊かなお酒を醸してきました。 このシリーズは酵母の生み合わせで ココロオドル味わいを 季節ごとにお届けします。 軽やかなバナナ系の三重県MK1酵母 +穏やかな柑橘系の三重県MK5酵母 香りと味わい▶︎パッションフルーツやマンゴーを思わせるトロピカルな香りと味わいが口中に押し寄せます 相性の良い料理▶︎キノコとパルミジャーノのリゾット、牡蠣のアヒージョ、黒酢の酢豚、パイナップルケーキ (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:若戎酒造/三重県伊賀市 使用米:(掛)神の穂(三重)、(麹)伊賀山田錦(三重県伊賀産) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:-4.3 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9 使用酵母:MK3、KA1 仕込水:青山高原の伏流水 wakaebisu/わかえびす
-
颯 秋純米 ひやおろし 神の穂 1800ml
¥3,630
SOLD OUT
酒造好適米「神の穂」で醸した純米酒を蔵の奥で静かにひと夏熟成させました。 すこし「やんちゃ」だったお酒が香味共に円熟味を増し、柔らかで芳醇な旨味のお酒になりました。 新酒の頃はまだまだ荒々しかった「神の穂」で醸した純米酒を一夏熟成させました。 熟成させる事により「神の穂」らしいすっきりとした上品な旨味をお楽しみいただけます。 秋酒である『颯 秋純米 ひやおろし 神の穂』×「さんまの水煮」「里芋とツナのトマト煮」「朴葉味噌(ほおばみそ)」などのペアリングがおすすめです。 様々な温度帯でお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+1 酸度:1.6 仕込水:中軟水 hayate/akijunmai/hiyaoroshi/kaminoho/かみのほ/はやて/あき
-
颯 秋純米 ひやおろし 神の穂 720ml
¥1,980
酒造好適米「神の穂」で醸した純米酒を蔵の奥で静かにひと夏熟成させました。 すこし「やんちゃ」だったお酒が香味共に円熟味を増し、柔らかで芳醇な旨味のお酒になりました。 新酒の頃はまだまだ荒々しかった「神の穂」で醸した純米酒を一夏熟成させました。 熟成させる事により「神の穂」らしいすっきりとした上品な旨味をお楽しみいただけます。 秋酒である『颯 秋純米 ひやおろし 神の穂』×「さんまの水煮」「里芋とツナのトマト煮」「朴葉味噌(ほおばみそ)」などのペアリングがおすすめです。 様々な温度帯でお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+1 酸度:1.6 仕込水:中軟水 hayate/akijunmai/hiyaoroshi/kaminoho/かみのほ/はやて/あき
-
やまいし 純米吟醸 無濾過原酒 ひやおろし 1800ml
¥4,118
冬に醸され、ひと夏の熟成を終え、口当たりまろやかな優しいお米の旨味の「やまいし 純米吟醸 無濾過原酒 ひやおろし」が入荷! 季節限定酒の為、早い者勝ちです! ※クール便の発送となります。 蔵元名:石川酒造/三重県四日市 精米歩合:55% アルコール度数:16度 酵母:9号酵母 仕込水:鈴鹿山系の伏流水(超軟水) yamaishi/junmaiginjo/aki/hiyaoroshi/冷卸/ふきい
-
半蔵 特別純米酒 ひやおろし原酒 1800ml
¥3,520
【秋季限定品】 冬に搾れたお酒を加水することなく原酒のまま瓶詰め、熟成しました。 厳寒期に醸された新酒は、火入れの後、タンクで貯蔵され熟成していきます。ひと夏を越えたお酒は、香味が整い、程よく熟成され、最もバランスのよい状態になります。 この直詰したお酒は「ひやおろし」と言われ、もっとも飲み頃を迎えた特別純米酒を、加水することなく原酒のまま瓶詰めしました。 旨みと酸味のバランスのとれたまろやかで深みのあるお酒。 食欲の秋を盛り立てる、飲み飽きしないコクのある味わいをどうぞご賞味ください。(蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大田酒造/三重県伊賀市 使用米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 仕込水:鈴鹿山系伏流水 hanzo/tokubetsujunmai/aki/hiyaoroshi/はんぞう
-
半蔵 特別純米酒 ひやおろし原酒 720ml
¥1,760
【秋季限定品】 冬に搾れたお酒を加水することなく原酒のまま瓶詰め、熟成しました。 厳寒期に醸された新酒は、火入れの後、タンクで貯蔵され熟成していきます。ひと夏を越えたお酒は、香味が整い、程よく熟成され、最もバランスのよい状態になります。 この直詰したお酒は「ひやおろし」と言われ、もっとも飲み頃を迎えた特別純米酒を、加水することなく原酒のまま瓶詰めしました。 旨みと酸味のバランスのとれたまろやかで深みのあるお酒。 食欲の秋を盛り立てる、飲み飽きしないコクのある味わいをどうぞご賞味ください。(蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大田酒造/三重県伊賀市 使用米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 仕込水:鈴鹿山系伏流水 hanzo/tokubetsujunmai/aki/hiyaoroshi/はんぞう
-
瀧自慢 純米酒 神の穂 秋あがり 1800ml
¥3,190
酒米「神の穂」の魅力であるふくよかな旨味を、ひと夏寝かせさらに引き立たせました。冷やでももちろん美味ですが、お燗を付けると口当たりがまろやかに。 体と心にじんわり沁みるような、優しい味わい堪能できます。 旨味の強い秋の食材との相性はもちろん、オイリーな料理にもよく合います。 口の中をリフレッシュさせ、次の一杯がついつい進む、食中酒向けの秋酒です。 (蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:神の穂 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+6 酸度:1.5 使用酵母:蔵内自家培養 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaiginjo/hattannishiki/たきじまん
-
瀧自慢 純米酒 神の穂 秋あがり 720ml
¥1,650
酒米「神の穂」の魅力であるふくよかな旨味を、ひと夏寝かせさらに引き立たせました。冷やでももちろん美味ですが、お燗を付けると口当たりがまろやかに。 体と心にじんわり沁みるような、優しい味わい堪能できます。 旨味の強い秋の食材との相性はもちろん、オイリーな料理にもよく合います。 口の中をリフレッシュさせ、次の一杯がついつい進む、食中酒向けの秋酒です。 (蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:神の穂 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+6 酸度:1.5 使用酵母:蔵内自家培養 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaiginjo/hattannishiki/たきじまん
-
寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろうラベル 1800ml
¥3,520
寒紅梅酒造には、春の「寒紅梅 純米吟醸 HARU酒 うさぎラベル」、夏の「寒紅梅 純米吟醸 夏のペンギン」、 秋の「寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろう」、冬の「ラベル寒紅梅 うすにごり白くまラベル」といった季節限定で楽しめる4種類の限定商品がございます。 秋のシーズンといえば、『寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろうラベル』。グリーンのボトルに愛らしいふくろうのイラストがとても可愛い季節限定の秋酒です。 開栓の際に感じられるのは、寒紅梅らしいガス感…開栓後はこのガス感が抜けてきますのでまた違った表情で私たちを楽しませてくれます。 冷酒・常温・お燗など様々な温度帯でお楽しみいただけますので、ぜひ香りや風味などの違いを感じてください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:寒紅梅酒造/三重県津市 原料米: 国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:1401号 仕込水:鈴鹿山系の伏流水 kankobai/junmaiginjo/aki/hukurou/fukurou/label/かんこうばい
-
寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろうラベル 720ml
¥1,980
SOLD OUT
寒紅梅酒造には、春の「寒紅梅 純米吟醸 HARU酒 うさぎラベル」、夏の「寒紅梅 純米吟醸 夏のペンギン」、 秋の「寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろう」、冬の「ラベル寒紅梅 うすにごり白くまラベル」といった季節限定で楽しめる4種類の限定商品がございます。 秋のシーズンといえば、『寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろうラベル』。グリーンのボトルに愛らしいふくろうのイラストがとても可愛い季節限定の秋酒です。 開栓の際に感じられるのは、寒紅梅らしいガス感…開栓後はこのガス感が抜けてきますのでまた違った表情で私たちを楽しませてくれます。 冷酒・常温・お燗など様々な温度帯でお楽しみいただけますので、ぜひ香りや風味などの違いを感じてください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:寒紅梅酒造/三重県津市 原料米: 国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:1401号 仕込水:鈴鹿山系の伏流水 kankobai/junmaiginjo/aki/hukurou/fukurou/label/かんこうばい
-
るみ子の酒 純米 秋上がり 山田錦 1800ml
¥3,300
今回は全量伊賀産山田錦を使用した純米酒です。秋の夜長にピッタリ。常温やぬる燗でそうぞ! ※クール便の発送となります。 蔵元名:森喜酒造/三重県伊賀市 使用米:山田錦(伊賀) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+7 酸度:1.6 アミノ酸:1.1 使用酵母:9号酵母 仕込水:中軟水 rumikonosake/junmai/akiagari/rumiko/るみこのさけ
-
るみ子の酒 純米 秋上がり 山田錦 720ml
¥1,650
今回は全量伊賀産山田錦を使用した純米酒です。秋の夜長にピッタリ。常温やぬる燗でそうぞ! ※クール便の発送となります。 蔵元名:森喜酒造/三重県伊賀市 使用米:山田錦(伊賀) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+7 酸度:1.6 アミノ酸:1.1 使用酵母:9号酵母 仕込水:中軟水 rumikonosake/junmai/akiagari/rumiko/るみこのさけ
-
花芽実(かがみ) 特別純米 Dawn Dew(ドーン デュー) 火入 720ml
¥1,760
SOLD OUT
花芽実 秋栗や果実を思わせる穏やかな香り。 さらさらとした質感の甘味と、柔らかい酸。落ち着き のあるボディ感に締まりのある余韻。 暑さの落ち着いた夕方頃に花開くお酒です。 今年は甘酸をより強めに出すため、麹の在室時間を長 めに取り、糖化酵素を増やしつつ、搾りも早めに行い ました。これによりすっきり爽快なだけでなく、どこ か奥深い味わいもプラスされました! マスカルポーネやクリームチーズなどのチーズ系、き のこや白身魚のソテー系、柿や梨などの落ち着いた果 物の白和えと合わせるのがおススメです!(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大田酒造/三重県伊賀市 使用米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:きょうかい1401 仕込水:鈴鹿山系伏流水
-
花芽実(かがみ) 特別純米 Dawn Dew(ドーン デュー) 火入 1800ml
¥3,300
花芽実 秋栗や果実を思わせる穏やかな香り。 さらさらとした質感の甘味と、柔らかい酸。落ち着き のあるボディ感に締まりのある余韻。 暑さの落ち着いた夕方頃に花開くお酒です。 今年は甘酸をより強めに出すため、麹の在室時間を長 めに取り、糖化酵素を増やしつつ、搾りも早めに行い ました。これによりすっきり爽快なだけでなく、どこ か奥深い味わいもプラスされました! マスカルポーネやクリームチーズなどのチーズ系、き のこや白身魚のソテー系、柿や梨などの落ち着いた果 物の白和えと合わせるのがおススメです!(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大田酒造/三重県伊賀市 使用米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:きょうかい1401 仕込水:鈴鹿山系伏流水
-
裏瀧自慢 純米酒 1800ml
¥4,290
森下酒店限定酒。裏瀧自慢! 2年の歳月をかけた「瀧自慢×森下酒店」新プライベートブランドが遂に販売開始です!! 香りは控えめで、すっきりと飲みやすく仕上げていただいた自信の一本です。 どんなお料理にも寄り添う万能型の純米酒です。 超辛口の中でもこちらは淡麗でシャープなタイプ! 最初の一杯目の口当たりはサラッと清らかな旨味と鮮やかな辛口感が特徴です。 二杯目からはより深いボディ、コク、旨味を感じやすく杯を重ねる度に味わいの変化を楽しめます。 冷やせば冷やすほど後口はキレを感じ、ほんのりとバナナを思わせる戻り香が優しい余韻に繋げてくれます。 お燗にするとさらに心地よい飲み口。 風味が広がりより親しみやすい味わいに仕上がります。バランスの良い味わいは、和食・洋食どちらにも合わせやすいです。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaiginjo/たきじまん
-
裏瀧自慢 純米酒 720ml
¥2,420
森下酒店限定酒。裏瀧自慢! 2年の歳月をかけた「瀧自慢×森下酒店」新プライベートブランドが遂に販売開始です!! 香りは控えめで、すっきりと飲みやすく仕上げていただいた自信の一本です。 どんなお料理にも寄り添う万能型の純米酒です。 超辛口の中でもこちらは淡麗でシャープなタイプ! 最初の一杯目の口当たりはサラッと清らかな旨味と鮮やかな辛口感が特徴です。 二杯目からはより深いボディ、コク、旨味を感じやすく杯を重ねる度に味わいの変化を楽しめます。 冷やせば冷やすほど後口はキレを感じ、ほんのりとバナナを思わせる戻り香が優しい余韻に繋げてくれます。 お燗にするとさらに心地よい飲み口。 風味が広がりより親しみやすい味わいに仕上がります。バランスの良い味わいは、和食・洋食どちらにも合わせやすいです。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15度 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaiginjo/たきじまん