-
二兎 二狼(NIRO) 2025 720ml
¥2,310
〜二兎で造る二兎〜 “二兎追うものしか二兎を得ず“ 味と香、酸と旨、重と軽、甘と辛、入りと後味、複雑と綺麗…。二律背反する二つのコトガラヲ最高のバランス味わいなるように造りました。 二狼は二兎のコンセプトを頭に置き、通常の二兎ではできない酒造りをするお酒で、毎年違うスタイルのお酒をお届けいたします。まさに「兎の皮をかぶった狼」が兎のふりをしてお酒を作る感じです。私たちは二狼が今後の二兎の進化発展を促すお酒になると思い造っています。 今年の二狼2025のテーマは「秘密」。お米、精米歩合、酵母、数値など全てが秘密のお酒です。青リンゴを感じさせる香味と、二兎にはない少し骨太で少し辛口のテイスト、そして軽い苦みが綺麗な後味を支えています。甘みや酸味、新鮮さなどを重視してきた二兎とは違った楽しみ方ができるお酒に仕上がっています。飲む方に先入観なしでこのお酒を楽しんでもらいたいという気持ちで企画しました。 2025年の二狼のチャレンジを体験してみてください。 「二兎 二狼(NIRO) 2025」×「ローストビーフ」「天ぷら」「練り切り」などのペアリング、そして冷酒、常温、ぬる燗でお楽しみください。(蔵元コメントより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 原材料:非公開 精米歩合:非公開 日本酒度:非公開 酸度:非公開 アミノ酸:非公開 アルコール度数:16度 仕込水:乙川の伏流水
-
二兎 純米 萬歳七十 1800ml
¥3,300
SOLD OUT
復活栽培米の「萬歳(ばんざい)」を70%の精米歩合で醸した二兎の純米酒。 「萬歳(ばんざい)」は、100年前に蔵周辺で栽培されていた食用米で、大正時代には天皇即位の際に行われる五穀豊穣と国の安寧を祈願する儀式「大嘗祭」に奉納された由緒正しいお米です。 食用米でありながらもしっかりと心白があり、酒造にも適したお米なのです。 一時は栽培が途絶えてしまいましたが、愛知県岡崎市が復活させた復刻米です。 その「萬歳(ばんざい)」を使用したお酒は、低精米とは思えないほど綺麗な酒質。 とろりとしたまろやかさを感じる口当たりで穀物感のある優しいお米の旨味を感じられる味わいとなっております。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:萬歳 精米歩合:70% アルコール度数:16度 仕込水:乙川の伏流水 にと/nito/bannzai/maruishijyouzou
-
二兎 純米 萬歳七十 720ml
¥1,650
復活栽培米の「萬歳(ばんざい)」を70%の精米歩合で醸した二兎の純米酒。 「萬歳(ばんざい)」は、100年前に蔵周辺で栽培されていた食用米で、大正時代には天皇即位の際に行われる五穀豊穣と国の安寧を祈願する儀式「大嘗祭」に奉納された由緒正しいお米です。 食用米でありながらもしっかりと心白があり、酒造にも適したお米なのです。 一時は栽培が途絶えてしまいましたが、愛知県岡崎市が復活させた復刻米です。 その「萬歳(ばんざい)」を使用したお酒は、低精米とは思えないほど綺麗な酒質。 とろりとしたまろやかさを感じる口当たりで穀物感のある優しいお米の旨味を感じられる味わいとなっております。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:萬歳 精米歩合:70% アルコール度数:16度 仕込水:乙川の伏流水 にと/nito/bannzai/maruishijyouzou
-
二兎 純米 山田錦65一回火入 1800ml
¥3,300
“二兎追うものしか二兎を得ず“ 軽快な中に広がる山田錦特有の柔らかさと旨味(甘味)を感じながら、しっかりとした酸を帯び味を引き締めます。 幅広い温度帯でいろいろな顔を見せる二兎をお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:山田錦 精米歩合:65% アルコール度数:15度 仕込水:乙川の伏流水