-
ささまさむね 純米吟醸 福乃香 1800ml
¥3,500
福島県のオリジナル酒造好適米「福乃香」を使用した純米吟醸酒です。溶けやすい酒米らしいチャーミングな甘みと綺麗さが特徴です。表記は15度ですが、アルコール度数はやや低めになっております。暑いにが続いておりますが、さっぱり飲めるかとおもいます。(蔵元コメントより) 蔵のまち喜多方で1818年(文政元年)に創業した笹正宗酒造は、お陰様で今年203年を迎えます。 大正中期に建て替えられた蔵の庭では、春になるとカッコウが鳴き、夏の夜にはほろ酔いの様なホタルが迷い込みます。 木枯らしが吹き冬が近付くと、蔵へ杜氏と蔵人が集い、年に1度のお酒づくりが始まります。 2014年からの新銘柄「ささまさむね」は、若手後継者が新たな試みを織り交ぜ、熟練の蔵人4名と力を尽くして完成させました。 酒+人+郷土食…良い縁を結び、みずみずしい味わいとともに幸せな時間をもたらす様なお酒を、心を込めて醸していきます。(裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:笹正宗酒造/福島県喜多方市上三宮町 使用米:福乃香(福島) 精米歩合:50% アルコール度数:15度(原酒) 日本酒度:-2 酸度:1.5 使用酵母:福島県夢酵母及びM310 仕込水:飯豊山系の伏流水 sasamasamune/junmaiginjo/hukunoka/ササ正宗
-
ささまさむね 純米吟醸 福乃香 720ml
¥1,800
SOLD OUT
福島県のオリジナル酒造好適米「福乃香」を使用した純米吟醸酒です。溶けやすい酒米らしいチャーミングな甘みと綺麗さが特徴です。表記は15度ですが、アルコール度数はやや低めになっております。暑いにが続いておりますが、さっぱり飲めるかとおもいます。(蔵元コメントより) 蔵のまち喜多方で1818年(文政元年)に創業した笹正宗酒造は、お陰様で今年203年を迎えます。 大正中期に建て替えられた蔵の庭では、春になるとカッコウが鳴き、夏の夜にはほろ酔いの様なホタルが迷い込みます。 木枯らしが吹き冬が近付くと、蔵へ杜氏と蔵人が集い、年に1度のお酒づくりが始まります。 2014年からの新銘柄「ささまさむね」は、若手後継者が新たな試みを織り交ぜ、熟練の蔵人4名と力を尽くして完成させました。 酒+人+郷土食…良い縁を結び、みずみずしい味わいとともに幸せな時間をもたらす様なお酒を、心を込めて醸していきます。(裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:笹正宗酒造/福島県喜多方市上三宮町 使用米:福乃香(福島) 精米歩合:50% アルコール度数:15度(原酒) 日本酒度:-2 酸度:1.5 使用酵母:福島県夢酵母及びM310 仕込水:飯豊山系の伏流水 sasamasamune/junmaiginjo/hukunoka/ササ正宗