-
鳳凰美田 アッサンブラージュ WHITE & BRONZE 1800ml
¥3,960
「鳳凰美田 アッサンブラージュ WHITE & BRONZE」とは・・・ フランスからアッサンブラージュの神様と言われる方との出会いがもたらした特別な作品です。 今まで「鳳凰美田」がお届けしてきた山田錦や愛山など単独の原料米を使用しチカラを極限まで引き出してきたスタイルとは異なりアッサンブラージュ技法を使用しております。 アッサンブラージュにより単独の原料米では表現できなかった立体感の世界をお届けいたします。 (蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:小林酒造/栃木県小山市 原材料:山田錦35%精米/山田錦55%精米/愛山45%精米生モト/五百万石55%精米/その他 精米歩合:- アルコール度数:15度 仕込水:日光連山の伏流水
-
鳳凰美田 アッサンブラージュ WHITE & BRONZE 720ml
¥2,200
「鳳凰美田 アッサンブラージュ WHITE & BRONZE」とは・・・ フランスからアッサンブラージュの神様と言われる方との出会いがもたらした特別な作品です。 今まで「鳳凰美田」がお届けしてきた山田錦や愛山など単独の原料米を使用しチカラを極限まで引き出してきたスタイルとは異なりアッサンブラージュ技法を使用しております。 アッサンブラージュにより単独の原料米では表現できなかった立体感の世界をお届けいたします。 (蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:小林酒造/栃木県小山市 原材料:山田錦35%精米/山田錦55%精米/愛山45%精米生モト/五百万石55%精米/その他 精米歩合:- アルコール度数:15度 仕込水:日光連山の伏流水
-
醸し人九平次「いのね」5つ星 750ml
¥13,200
AGRI KUHEIJIー5つ星自社評価基準認定米にて醸造ー 「稲」の語源ですが、所説ある中の一つが「命の根」です。紛れもなくSAKEの主原料は「お米」であり、日本人の主食は「お米」です。縄文時代後期、我々の祖先は稲という植物から生れる米を手にする事で、食料獲得手段が狩猟から農耕に変わるのです。言わば命を繋ぐ手段が激変するのです。それは飢えを満たす命の源だったに違いありません。 弊社は2010年より兵庫県黒田庄にて自ら山田錦を育てております。 育てれば育てる程に、日本のお米に纏わる歴史を遡り、そこで起きていた祖の営みに思いを馳せる私達がおります。何千年と紡がれて来た「米=命の根」に慈しみ・尊びをもって、「いのね・Inone」と名付けさせて頂きました。 この品は自社基準で5つ星認定されたお米のみを使用して醸しています。 良き素材で醸した際の特徴である、香と酸の豊かさ、余韻の長さ、陶酔感 が表現出来ており、長期熟成に耐える品となっております。(蔵元サイトより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫(5〜10度以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米:山田錦 アルコール度数:16度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 kamosibitokuheji/inone/itsutsuboshi/かもしびとくへいじ
-
瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾 720ml
¥2,750
岩手県産の亀の尾を100%使用した純米大吟醸が誕生!! 様々な品種改良の祖となった、ブランド米のルーツ「亀の尾」。 南部杜氏の里として知られる地で、こだわりの酒米を育てる蔵人兼農家の高橋亮介氏より仕入れ。 グラスへそそいだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめます。 亀の尾が食用としても愛されてきたポテンシャルを感じる、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 グラスへ注いだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめ、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 『瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾』×「唐揚げ」「ローストビーフ」「ししゃも(レモンをしぼる)」「アオリイカのジュレポン酢」などのペアリングがおすすめです。 ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米: 亀の尾(岩手県石鳥谷町産)45% 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.3 使用酵母:蔵内自家培養酵母 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaidaiginjo/kameno/たきじまん
-
瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾 1800ml
¥5,500
岩手県産の亀の尾を100%使用した純米大吟醸が誕生!! 様々な品種改良の祖となった、ブランド米のルーツ「亀の尾」。 南部杜氏の里として知られる地で、こだわりの酒米を育てる蔵人兼農家の高橋亮介氏より仕入れ。 グラスへそそいだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめます。 亀の尾が食用としても愛されてきたポテンシャルを感じる、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 グラスへ注いだ瞬間はさらりとした風味も、次第にしっかりと膨らみのある味わいに。 冷やから常温にかけて、僅かな温度変化による味の違いが楽しめ、どんなお食事にも合わせやすい究極の食中酒です。 『瀧自慢 純米大吟醸 亀の尾』×「唐揚げ」「ローストビーフ」「ししゃも(レモンをしぼる)」「アオリイカのジュレポン酢」などのペアリングがおすすめです。 ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米: 亀の尾(岩手県石鳥谷町産)45% 精米歩合:50% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.3 使用酵母:蔵内自家培養酵母 仕込水:赤目四十八滝の湧水 takijiman/junmaidaiginjo/kameno/たきじまん
-
たかちよ 純米 おりがらみ 青 1800ml
¥3,080
果実をイメージした「濃醇旨口」な、たかちよ豊醇無盡シリーズ。 青ラベルは一回火入れおりがらみ酒です。 グレープフルーツをイメージしおり、みずみずしく爽やかな香りとジューシーな旨味がお楽しみいただけます。後口のキレが良く、のどごしもスムーズです。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:髙千代酒造/新潟県南魚沼市 使用米:非公開 精米歩合:非公開 アルコール度数:16度 仕込水:越後秀山「巻機山(まきはたやま)」の極軟水 takachiyo/junmai/grape fruit/ブルー/たかちよ
-
雁木 純米 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 720ml
¥1,815
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+4.6 酸度:2.5 使用酵母:協会1501号 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmai/オリガラミ/がんぎ
-
雁木 純米吟醸 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 720ml
¥2,200
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:50% アルコール度数:17度 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmaiginjo/オリガラミ/がんぎ
-
雁木 純米吟醸 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 1800ml
¥4,180
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:50% アルコール度数:17度 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmaiginjo/オリガラミ/がんぎ
-
風の森 ALPHA5 720ml
¥1,793
風の森唯一の燗酒設計。温度の違いによる味わいの変化を楽しめるように、菩提酛の紡ぎだす酸とアミノ酸が複雑味と幅を与え、また、仕込水の代わりに部分的に10年以上年月を重ねた古酒を用いることで、自然な甘みを演出し、奥ゆきを与えます。 お酒は古酒由来の綺麗な金色をしております。グラスに注いでお楽しみください。 (蔵元サイトより) 〜お願い〜 【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。開栓後瓶は立てて保存。 ※容量は500mlです。 ※クール便での発送となります。 ※風の森の商品をインターネットにてご購入いただく場合、各アイテムをおひとりさま1本までの販売とさせていただきます。 蔵元名:油長酒造/奈良県御所市 使用米:秋津穂(奈良県産) 精米歩合:80% アルコール度数:14度 仕込水:金剛葛城山麓の深層地下水(超硬水 高度250mg/l前後) kazenomori/かぜのもり
-
瀧自慢 純米 山廃仕込 1800ml
¥3,245
伝統的な丹波流の山廃仕込みを参考にしつつ、瀧自慢らしい透明感を活かして、飲みやすくクセのない風味に仕上げました。地元米「神の穂」が誇る旨味と、山廃特有の酸味、味の複雑さが調和した一本です。常温~ぬる燗に温めていただくと、口当たり良く、酸と旨味がまろやかに感じられます。(蔵元サイトより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:麹米:五百万石(富山)、 掛米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.5 takijiman/junmai/yamahai/たきじまん
-
瀧自慢 純米 山廃仕込 720ml
¥1,683
伝統的な丹波流の山廃仕込みを参考にしつつ、瀧自慢らしい透明感を活かして、飲みやすくクセのない風味に仕上げました。地元米「神の穂」が誇る旨味と、山廃特有の酸味、味の複雑さが調和した一本です。常温~ぬる燗に温めていただくと、口当たり良く、酸と旨味がまろやかに感じられます。(蔵元サイトより) ※クール便での発送となります。 蔵元:瀧自慢酒造/三重県名張市 原料米:麹米:五百万石(富山)、 掛米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:+4 酸度:1.5 takijiman/junmai/yamahai/たきじまん
-
風の森 風の森 petit(プチ) 375ml
¥990
小さめサイズの風の森Petit(プチ)。 スタイリッシュなデザインがお酒の席に彩を加えます。 ラベルも数種類あり目でも楽しませてくれる日本酒です。 森に吹く柔らかな風の様な口あたりで、食中酒として和洋どんな料理にも応えてくれます。 〜お願い〜 【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。開栓後瓶は立てて保存。 ※クール便での発送となります。 ※複数あるラベルカラーをランダムで1本お届けします。お色味は選べません。 ※風の森の商品をインターネットにてご購入いただく場合、各アイテムをおひとりさま1本までの販売とさせていただきます。 蔵元名:油長酒造/奈良県御所市 使用米:秋津穂(奈良) 精米歩合:50% アルコール度数:17度 仕込水:金剛葛城山麓の深層地下水(超硬水 高度250mg/l前後) kazenomori/akitsuho/ぷち/かぜのもり
-
風の森 ALPHA1 DRY 720ml
¥1,650
風の森 ALPHA 従来の風の森の枠を超え、独創的な技術で日本酒の可能性を追求。寺院醸造の伝統技法菩提酛と現代技術の融合による風の森の深化型。 ALPHA1 DRY 通常のALPHA1の対極を目指し醸造。今年からアルコール分を13%とし、菩提酛によって爽快でキレのある酸味を演出。より多くの方に日本酒の美味しさに目覚めてほしいと願い、「次章への鍵」と名付けました。(裏ラベルより) 〜お願い〜 【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。開栓後瓶は立てて保存。 ※クール便での発送となります。 ※風の森の商品をインターネットにてご購入いただく場合、各アイテムをおひとりさま1本までの販売とさせていただきます。 蔵元名:油長酒造/奈良県御所市 使用米:秋津穂(奈良) 精米歩合:70% アルコール度数:13度 仕込水:金剛葛城山麓の深層地下水(超硬水 高度250mg/l前後) kazenomori/かぜのもり/どらい/ドライ
-
無風 純米吟醸 熟成原酒 1800ml
¥3,190
無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) 夏を送ってから出荷する秋あがりの純米吟醸酒です。 春に搾った寒造りの純米吟醸酒を、一回だけの火入を経て瓶詰めし、蔵元の冷蔵庫で八ヶ月間静かに寝かせました。 「甘・旨・酸」の調和した奥深い風味、やわらかな口あたり、ほどよく熟成した味わいは、上質な食中酒としておすすめです。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:16度以上16.9度 日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水
-
無風 純米吟醸 熟成原酒 720ml
¥1,595
SOLD OUT
無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) 夏を送ってから出荷する秋あがりの純米吟醸酒です。 春に搾った寒造りの純米吟醸酒を、一回だけの火入を経て瓶詰めし、蔵元の冷蔵庫で八ヶ月間静かに寝かせました。 「甘・旨・酸」の調和した奥深い風味、やわらかな口あたり、ほどよく熟成した味わいは、上質な食中酒としておすすめです。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:16度以上16.9度 日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水
-
上喜元 純米吟醸 百舌鳥(もず) 1800ml
¥3,386
爽やかな香りと穏やかな味わい。飲み口柔らかい酒室に仕上げました。「百舌鳥」は、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になってほしいという願いを込めて命名いたしました。(蔵元コメントより) 百舌鳥という鳥は、あらゆる鳥の鳴き声を上手く再現できるということから名がついた鳥です。(裏ラベルより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:酒田酒造/山形県酒田市 使用米:酒造好適米100% 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.6 使用酵母:自社酵母
-
上喜元 純米吟醸 百舌鳥(もず) 720ml
¥1,912
爽やかな香りと穏やかな味わい。飲み口柔らかい酒室に仕上げました。「百舌鳥」は、飲んでくださる皆様の感性と様々な料理との相性への架け橋になってほしいという願いを込めて命名いたしました。(蔵元コメントより) 百舌鳥という鳥は、あらゆる鳥の鳴き声を上手く再現できるということから名がついた鳥です。(裏ラベルより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:酒田酒造/山形県酒田市 使用米:酒造好適米100% 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:+5 酸度:1.6 使用酵母:自社酵母
-
ちえびじん 生酛 純米酒 1800ml
¥3,300
秋の季節限定酒 チャレンジ10年目の生酛造り! 「ちえびじん」シリーズの中で唯一の燗酒推奨品。 全国燗酒コンテスト 金賞受賞酒 進化し続ける10年目の「ちえびじん」 生酛造り協会7号酵母で仕込んだ秋から冬の限定酒。 味に深味を出させる為に毎年昨年仕込んだ生酛純米酒をブレンドしております。 冷から燗酒まで幅広い温度帯でお楽しみください 相性の良い料理▶おでん、イカのバター焼き、酒粕とクリームチーズ (蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:麹米 山田錦、掛米 ヒノヒカリ(共に杵築産) 精米歩合:麹米 65%、掛米 70% アルコール度数:15.5度 日本酒度:±0 酸度:1.9 アミノ酸:1.3 使用酵母:協会7号 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
-
ちえびじん 生酛 純米酒 720ml
¥1,870
秋の季節限定酒 チャレンジ10年目の生酛造り! 「ちえびじん」シリーズの中で唯一の燗酒推奨品。 全国燗酒コンテスト 金賞受賞酒 進化し続ける10年目の「ちえびじん」 生酛造り協会7号酵母で仕込んだ秋から冬の限定酒。 味に深味を出させる為に毎年昨年仕込んだ生酛純米酒をブレンドしております。 冷から燗酒まで幅広い温度帯でお楽しみください 相性の良い料理▶おでん、イカのバター焼き、酒粕とクリームチーズ (蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:麹米 山田錦、掛米 ヒノヒカリ(共に杵築産) 精米歩合:麹米 65%、掛米 70% アルコール度数:15.5度 日本酒度:±0 酸度:1.9 アミノ酸:1.3 使用酵母:協会7号 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
-
颯 純米吟醸クラシック 1800ml
¥3,850
伝統技法山廃仕込みで醸した純米吟醸。 お料理に合わせやすい落ち着いた吟香とクリアーで切れのある辛口純米吟醸。 濃醇甘辛度▶︎クリアーでキリリとしたやや辛口 おすすめのお召し上がり方▶︎よく冷やして ※オリが沈殿することがありますが、米の成分ですので品質には何等以上はありません。 (裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:山田錦(三重県) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:中軟水 hayate/jummaiginjo/classic/はやて
-
颯 純米吟醸クラシック 720ml
¥2,178
伝統技法山廃仕込みで醸した純米吟醸。 お料理に合わせやすい落ち着いた吟香とクリアーで切れのある辛口純米吟醸。 濃醇甘辛度▶︎クリアーでキリリとしたやや辛口 おすすめのお召し上がり方▶︎よく冷やして ※オリが沈殿することがありますが、米の成分ですので品質には何等以上はありません。 (裏ラベルより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:山田錦(三重県) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:非公開 酸度:非公開 仕込水:中軟水 hayate/jummaiginjo/classic/はやて
-
Ohmine 3grain 無濾過生原酒 山田錦 720ml
¥2,750
果実味溢れるトロピカルな香り。甘酸っぱさとミネラル由来の旨味を感じる。生き生きとしたガス感と酸味がクリーンな余韻をもたらす。(蔵元コメントより) ミネラル豊富な「弁天の湧き水」を仕込み水に使用。 大嶺酒造で使用する仕込み水は、日本名水百選に数えられる「弁天の湧き水」。 昔から神様の水と言われ、「ひと口飲めば1年寿命がが延びる」という言い伝えもあります。特徴は、酒造りに欠かせないミネラルが豊富なこと。 その柔らかい水が発酵に良い影響を及ぼし、Ohmineの美味しさの基礎を作っています。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:大嶺酒造/山口県美祢市 使用米:山田錦 精米歩合:50% アルコール度数:14.5度 仕込水:弁天の湧水 3粒/おおみね
-
仙禽 グラン・ナチュール2023(木箱入り) 720ml
¥5,500
仙禽の哲学が凝縮した定番の『仙禽 オーガニック・ナチュール』の最高峰、『グラン・ナチュール』が今年も登場です。数年前から準備している『ヘリテージ』という仙禽熟成シリーズの中から、今までの熟成させたナチュールの当たり年を選抜した、ナチュールの最高峰と言えます。近年の仙禽の醸造方法同様、江戸返りの法則通り、古代製法を用い、「水酛」にて醸しました。(蔵元コメントより) また、こちらの商品は箱入となっており、大切な方へのご贈答用としてもおススメのお酒となっております。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:株式会社せんきん/栃木県 使用米:ドメーヌ・さくら 亀の尾(栃木県さくら市産) アルコール度数:14度(原酒) 仕様:水酛、2年熟成 仕込水:鬼怒川伏流水