今年も【伊勢 おかげ横丁】にて開催決定!!
詳細は画像をクリック▼
作 純米大吟醸 新酒2025 1800ml
¥5,500
【限定品】 三重県鈴鹿市の蔵元「清水清三郎商店」さんが造る日本酒「作」(ざく)の季節限定新米新酒が今年も入荷いたしました。 『作 純米大吟醸 新酒』は季節酒ということもあり毎年たくさんのお客様にお求め頂きとても感謝しています。 この時期だかこそ飲める『作』の新酒とあって大変好評頂いています。 『作 純米大吟醸 新酒』は、一口飲めば 華やかで若々しい香りが立ち上がり、はじける味わいが口中に広がります。 これは生まれたてだからある柔らかな口当たりです。 『作 純米大吟醸 新酒』はリピーター続出のため、たくさんご用意させて頂きました。 期間限定で数量限定ということも有り、『作 純米大吟醸 新酒』のお求めはお早めに! 「作 純米大吟醸 新酒」は香り高く華やかで上品な旨味があります。 『作 純米大吟醸 新酒』×「オイルサーディン」「豚肉のチーズケチャップ炒め」「ぶりしゃぶ」などのペアリングがおすすめです。 しっかりと冷やしてお召し上がりください。 〜お願い〜 ※皆様にお召し上がりいただきたい商品でございますので10本を超える大量注文はお断りいたしております。お電話にてご相談させていただきますので鳥羽本店までお問合せ下さい。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:清水清三郎商店/三重県鈴鹿市 使用米:国産米 精米歩合:50% アルコール度数:15度 使用酵母:自社保存酵母 仕込水:鈴鹿山脈の伏流水 zaku/shinshu/junmaidaiginjo/ざく/ザク/suzukagawa/すずかがわ
作 純米大吟醸 新酒 750ml
¥2,750
【限定品】 三重県鈴鹿市の蔵元「清水清三郎商店」さんが造る日本酒「作」(ざく)の季節限定新米新酒が今年も入荷いたしました。 『作 純米大吟醸 新酒』は季節酒ということもあり毎年たくさんのお客様にお求め頂きとても感謝しています。 この時期だかこそ飲める『作』の新酒とあって大変好評頂いています。 『作 純米大吟醸 新酒』は、一口飲めば 華やかで若々しい香りが立ち上がり、はじける味わいが口中に広がります。 これは生まれたてだからある柔らかな口当たりです。 『作 純米大吟醸 新酒』はリピーター続出のため、たくさんご用意させて頂きました。 期間限定で数量限定ということも有り、『作 純米大吟醸 新酒』のお求めはお早めに! 「作 純米大吟醸 新酒」は香り高く華やかで上品な旨味があります。 『作 純米大吟醸 新酒』×「オイルサーディン」「豚肉のチーズケチャップ炒め」「ぶりしゃぶ」などのペアリングがおすすめです。 しっかりと冷やしてお召し上がりください。 〜お願い〜 ※皆様にお召し上がりいただきたい商品でございますので10本を超える大量注文はお断りいたしております。お電話にてご相談させていただきますので鳥羽本店までお問合せ下さい。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:清水清三郎商店/三重県鈴鹿市 使用米:国産米 精米歩合:50% アルコール度数:15度 使用酵母:自社保存酵母 仕込水:鈴鹿山脈の伏流水 zaku/shinshu/junmaidaiginjo/ざく/ザク/suzukagawa/すずかがわ
寒紅梅 吟醸梅酒 720ml
¥2,035
寒紅梅の梅酒は自社で醸した吟醸酒と三重県産、南高梅をふんだんに使い、杜氏自らが漬け込んだ究極の梅酒です。 吟醸酒で漬け込んだ梅酒のふくよかな味わいと南高梅の香りと酸味をお楽しみください。 〈注意〉 梅の成分の一部が沈殿することがありますが、品質には問題ありません。 梅酒の風味をそこなわない為、なるべく冷暗所にて保管してください。 〈お召し上がり方〉 冷やして、又はお好みに応じて、ロック、 ソーダ割り、お湯割りでお楽しみください。 (裏ラベルより) ※開栓には十分注意してください。 ※クール便発送商品と同梱の場合はクール便発送となります。 蔵元名:寒紅梅酒造/三重県津市 原材料:吟醸酒(国内製造)・三重県産南高梅(完熟)・糖類 アルコール度数:12度以上13度未満 エキス分:28% kankobai/ginjo/umeshu/かんこうばい
寒紅梅 吟醸梅酒 1800ml
¥4,070
寒紅梅の梅酒は自社で醸した吟醸酒と三重県産、南高梅をふんだんに使い、杜氏自らが漬け込んだ究極の梅酒です。 吟醸酒で漬け込んだ梅酒のふくよかな味わいと南高梅の香りと酸味をお楽しみください。 〈注意〉 梅の成分の一部が沈殿することがありますが、品質には問題ありません。 梅酒の風味をそこなわない為、なるべく冷暗所にて保管してください。 〈お召し上がり方〉 冷やして、又はお好みに応じて、ロック、 ソーダ割り、お湯割りでお楽しみください。 (裏ラベルより) ※開栓には十分注意してください。 ※クール便発送商品と同梱の場合はクール便発送となります。 蔵元名:寒紅梅酒造/三重県津市 原材料:吟醸酒(国内製造)・三重県産南高梅(完熟)・糖類 アルコール度数:12度以上13度未満 エキス分:28% kankobai/ginjo/umeshu/かんこうばい
天美 新酒 純米吟醸 にごり生(雪天) 720m
¥1,980
長州酒造は、2018年に150年の歴史を持つ老舗酒造「児玉酒造」を継承し、2019年長州酒造新酒蔵の竣工をしました。様々なメディアに紹介され、大変注目を集めている長州酒造の「天美(てんび)」。 「天美 新酒 純米吟醸 にごり生(雪天)」は、天美の定番酒である「天美 純米吟醸(白天)」をにごり生原酒に仕上げた季節限定商品です。 もろみが持つお米本来の旨みと仄かな甘味を併せ持つ天美らしいきめ細やかなガス感と爽やかな酸味がアクセントになるお酒です。 雪のように白い天美、雪天をどうぞお楽しみください。 【数量限定】【季節限定商品】 〜お願い〜【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】【振らない】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※酵母が生きていますので瓶は立てて保存し、開栓前は絶対に振らないでください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:長州酒造/山口県下関市 使用米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 tenbi/shinshu/yukiten/てんび/ゆきてん
寒紅梅 純米吟醸 うすにごり 白くまラベル 720ml
¥1,980
寒紅梅酒造には、春の「寒紅梅 純米吟醸 HARU酒 うさぎラベル」、夏の「寒紅梅 純米吟醸 夏のペンギン」、 秋の「寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろう」、冬の「寒紅梅 純米吟醸 うすにごり 白くまラベル」といった季節限定で楽しめる4種類の限定商品がございます。 冬のシーズンといえば、『寒紅梅 純米吟醸 白くまラベル』。 開栓の際に感じられるのは、寒紅梅らしいガス感…開栓後はこのガス感が抜けてきますのでまた違った表情で私たちを楽しませてくれます。 冷酒・常温・お燗など様々な温度帯でお楽しみいただけますので、ぜひ香りや風味などの違いを感じてください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:寒紅梅酒造/三重県津市 原料米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度 仕込水:鈴鹿山系の伏流水 kankobai/junmaiginjo/huyu/fuyu/sirokuma/label/かんこうばい
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 おりがらみ 生原酒 720ml
¥2,200
麹をしぼって、火入れをせずに、更におりを絡めて瓶詰めされた1本。フレッシュで荒々しさもありますが、おりと絡めているのでまろやかな口当たりが特徴的です。 オススメのペアリング▶︎カマンベールチーズ、エビチリ、鮭のムニエル、味噌もつ煮 等 (蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫 (5℃以下推奨)にて保管ください。 ※開栓後はお早めにお飲み下さい。 ※醪の成分が浮遊・沈殿する場合がありますが品質には問題ありません。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八戸酒造/青森県八戸市 使用米:青森県産米 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール度数:16度 日本酒度:-1 酸度:1.5 使用酵母:まほろば芳 仕込水:八戸市蟹沢地区の湧水「がんじゃの水」 hassen/shinshun/origarami/ヌーボー
陸奥八仙 ヌーヴォー 特別純米 おりがらみ 生原酒 1800ml
¥3,850
麹をしぼって、火入れをせずに、更におりを絡めて瓶詰めされた1本。フレッシュで荒々しさもありますが、おりと絡めているのでまろやかな口当たりが特徴的です。 オススメのペアリング▶︎カマンベールチーズ、エビチリ、鮭のムニエル、味噌もつ煮 等 (蔵元コメントより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫 (5℃以下推奨)にて保管ください。 ※開栓後はお早めにお飲み下さい。 ※醪の成分が浮遊・沈殿する場合がありますが品質には問題ありません。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八戸酒造/青森県八戸市 使用米:青森県産米 精米歩合:麹米55%、掛米60% アルコール度数:16度 日本酒度:-1 酸度:1.5 使用酵母:まほろば芳 仕込水:八戸市蟹沢地区の湧水「がんじゃの水」 hassen/shinshun/origarami/ヌーボー
南部美人 純米しぼりたて生原酒 720ml
¥2,090
柑橘やヨーグルトのような爽やかな香り、春のリンゴのような瑞々しい、程よい酸味としぼりたてならではのピチピチ感、するりと入っていきます。生原酒を飲むなら今一番です!よく冷やして冬に旬を迎える甘味たっぷりの寒〆のホウレンソウや、冬野菜の煮物、お刺身等と一緒にお楽しみ頂ければと思います。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【要冷蔵】【生酒】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※開栓後はお早めにお召し上がりください。 ※このお酒は、酒本来の味を大切にするため炭素ろ過をしていません。 ※オリが沈殿することがありますが、品質には影響ありません。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:株式会社 南部美人/岩手県二戸市 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸:1.3 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) nanbubijin/なんぶびじん
南部美人 純米しぼりたて生原酒 1800ml
¥3,630
柑橘やヨーグルトのような爽やかな香り、春のリンゴのような瑞々しい、程よい酸味としぼりたてならではのピチピチ感、するりと入っていきます。生原酒を飲むなら今一番です!よく冷やして冬に旬を迎える甘味たっぷりの寒〆のホウレンソウや、冬野菜の煮物、お刺身等と一緒にお楽しみ頂ければと思います。(蔵元コメントより) 〜お願い〜【要冷蔵】【生酒】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※開栓後はお早めにお召し上がりください。 ※このお酒は、酒本来の味を大切にするため炭素ろ過をしていません。 ※オリが沈殿することがありますが、品質には影響ありません。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:株式会社 南部美人/岩手県二戸市 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:±0 酸度:1.5 アミノ酸:1.3 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水) nanbubijin/なんぶびじん
南部美人 特別純米 干支ラベル 2026午年 720ml
¥2,365
縁起を味わう新年の日本酒 年末年始の贈り物や、新春の食卓を彩る一本としておすすめしたいのが、岩手の銘酒「南部美人」から登場した、2026年の干支「午(うま)」ラベルバージョンの特別純米酒です。 この特別な干支デザインは、日本文化に馴染みの深い「将棋の駒」にも使われる“馬”の字を左右反転させた「左馬(ひだりうま)」をモチーフにしています。 **左馬には、「転ばずに健やかな一年を過ごせる」「馬を逆に読めば“まう(舞う)”となり、福が舞い込む」**という、古くからの縁起が込められています。 ▼デザイナーの想い 新しい年の門出に、福を呼び込むような日本酒を。そんな願いを込めて、この「左馬ラベル」をデザインしました。手に取った皆様にも幸運が訪れますように。 ▼酒質について この特別純米酒は、地元・岩手県産の酒造好適米「ぎんおとめ」を使用。 冷酒から熱燗まで、幅広い温度帯で美味しく楽しめるよう仕上げられており、米の旨みとコクを活かした、食中酒にぴったりの日本酒です。和食はもちろん、海外のお料理とも相性が良く、インバウンド観光客へのお土産や、日本文化体験の一環としても好評です。 ▼こんな方におすすめ ・新年を迎えるための縁起の良い日本酒を探している方 ・日本酒が初めての海外の方へのギフトを探している方 ・ご自宅用・ご贈答用として ・年末年始の手土産や帰省土産、お年賀に 2026年の干支「午」にちなんだ、特別な一本。 この冬だけの限定ラベルで、福を呼び込む日本酒体験をぜひお楽しみください。 (蔵元サイトより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:南部美人/岩手県二戸市 原材料:ぎんおとめ(岩手) 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:±0 使用酵母:ジョバンニ 仕込水:折爪馬仙峡伏流水(中硬水)
よこやま 純米吟醸 SILVER7 無濾過生原酒 新酒 1800ml
¥3,278
7年連続で一番リピート率が高かった純米吟醸生酒。最高峰の山田錦のお米を精米歩合麹 50%、掛米 55%まで磨き仕込んだ日本酒。新酒生酒特有のフレッシュで発泡感を感 じ、マスカットの香りに口に含むと果実をかじったジューシーで甘みが口の中に広がります。5度以下にキンキンに冷やしてワイングラスでお楽しみ下さい。(蔵元コメントより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫(-5 度〜5 度)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:重家酒造/長崎県壱岐市 使用米:山田錦 精米歩合:麹米 50%、掛米 55% アルコール度数:16度 使用酵母:協会7号酵母 仕込水:地下水 yokoyama/jummaiginjo/シルバー/横山
よこやま 純米吟醸 SILVER7 無濾過生原酒 新酒 720ml
¥1,639
SOLD OUT
7年連続で一番リピート率が高かった純米吟醸生酒。最高峰の山田錦のお米を精米歩合麹 50%、掛米 55%まで磨き仕込んだ日本酒。新酒生酒特有のフレッシュで発泡感を感 じ、マスカットの香りに口に含むと果実をかじったジューシーで甘みが口の中に広がります。5度以下にキンキンに冷やしてワイングラスでお楽しみ下さい。(蔵元コメントより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫(-5 度〜5 度)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:重家酒造/長崎県壱岐市 使用米:山田錦 精米歩合:麹米 50%、掛米 55% アルコール度数:16度 使用酵母:協会7号酵母 仕込水:地下水 yokoyama/jummaiginjo/シルバー/横山
ちえびじん Nouveau (ヌーヴォー) 1800ml
¥3,300
~年に一度の特別酒~ 毎年11月の第3木曜日に解禁 「ワイングラスでチーズと合わせる」をコンセプトに立ち上げた「ちえびじん」の新酒Nouveau(ヌーヴォー)。しぼりたての生酒を無濾過の状態で瓶詰しました。 ピチピチのガス感とフレッシュな香りをワイングラスでお楽しみ下さい。 スタッフおすすめのペアリング 白身の魚料理、チーズ スタッフおすすめの器 ワイングラス (蔵元サイトより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:国産米 精米歩合:70% アルコール度数:14度 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
ちえびじん Nouveau (ヌーヴォー) 720ml
¥1,980
~年に一度の特別酒~ 毎年11月の第3木曜日に解禁 「ワイングラスでチーズと合わせる」をコンセプトに立ち上げた「ちえびじん」の新酒Nouveau(ヌーヴォー)。しぼりたての生酒を無濾過の状態で瓶詰しました。 ピチピチのガス感とフレッシュな香りをワイングラスでお楽しみ下さい。 スタッフおすすめのペアリング 白身の魚料理、チーズ スタッフおすすめの器 ワイングラス (蔵元サイトより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:国産米 精米歩合:70% アルコール度数:14度 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
二兎 純米 山田錦65 生 1800ml
¥3,300
“二兎追うものしか二兎を得ず“ ボリュームのある味わい×心地よいクリスピーな酸。 肉詰めしいたけの天ぷら、白身魚のムニエル、キャラメルナッツなど。 〜お願い〜【開栓注意】【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫(10℃以下)にて保管ください。 ※発酵時の炭酸ガスが溶存し栓が飛ぶことがあります。開栓後瓶は立てて保存。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:山田錦 精米歩合:65% アルコール度数:15度 仕込水:乙川の伏流水
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 寒造早槽(かんづくりはやぶね) 720ml
¥2,981
11月から12月末までの季節限定の生酒。 フレッシュなしぼりたての爽やかさと生ならではの華やかさ。 (蔵元サイトより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便の発送となります。 ※2025年6月1日より、社名が旭酒造株式会社から株式会社 獺祭(英語名:DASSAI Inc.)となります。 蔵元名:株式会社 獺祭/山口県岩国市 使用米:山田錦 精米歩合:39% アルコール度数:16度 仕込水:蔵内の井戸水 dassai/だっさい
福和蔵 純米 生酒 720ml
¥2,200
日本酒の主原料である酒米は、酒造好適米として栽培されている三重県産神の穂を使用しています。 仕込み水は、三重県松阪市飯高町で採水した、カルシウムなどミネラル分を多く含む希少な硬水を使用しています。 福和蔵では、工程の機械化と品質管理を徹底し、いつもでも作りたてのお酒を提供できる「四季醸造」を行っております。 米本来の旨みとふくよかな香りが感じられる口当たりやわらかな深い味わいの純米酒です。 生酒ならではの切れの良さが際立つフレッシュな味わいと米本来の旨みが感じられるお酒です。 お酒単体としても美味しく、食中酒として魚料理にも良く合います。 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【開栓注意】 ※生酒のため商品が到着しましたら、冷蔵庫(5℃以下)にて保管ください。 ※開栓には十分注意してください。 ※開栓後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。 ※お酒に含まれる成分が沈殿する場合がありますが、品質には問題ございません。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:井村屋株式会社(福和蔵)/三重県 使用米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:三重県酵母MK-1 仕込水:三重県松阪市飯高町で採水したまろやかな硬水 hukuwagura/junmai/ふくわぐら
荷札酒 赤磐雄町 しぼりたて 720ml
¥2,979
酒蔵垂涎の稀少米のひとつ「赤磐雄町」。特有の艶やかな香味をしぼりたての瑞々しさと共にお楽しみいただければ幸いです。必ず低温の冷蔵庫に保管し、 お早めにお召し上がりください。 (裏ラベルより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら、縦置きで冷蔵庫(-5℃〜5℃以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:岡山県赤磐地区産雄町 80%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水 nihudazake/akaiwaomachi/shiboritate/にふだざけ/あかいわおまち/かもにしき
荷札酒 赤磐雄町 しぼりたて 1800ml
¥4,980
酒蔵垂涎の稀少米のひとつ「赤磐雄町」。特有の艶やかな香味をしぼりたての瑞々しさと共にお楽しみいただければ幸いです。必ず低温の冷蔵庫に保管し、 お早めにお召し上がりください。 (裏ラベルより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら、縦置きで冷蔵庫(-5℃〜5℃以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:岡山県赤磐地区産雄町 80%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水 nihudazake/akaiwaomachi/shiboritate/にふだざけ/あかいわおまち/かもにしき
荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み しぼりたて 本生 720ml
¥1,980
SOLD OUT
瑞々しい本生原酒。北陸を代表する酒米「五百万石」 の硬質感と、しぼりたての無垢な鮮度味をお楽しみいただければ幸いです。必ず低温の冷蔵庫に保管し、 製造日より2ヶ月以内の消費を推奨、特に開栓後はお早めにお召し上がりください。 (裏ラベルより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら、縦置きで冷蔵庫(-5℃〜5℃以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:山田錦20%使用、酒造好適米80%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水 nihudazake/hunabagumi/shiboritate/にふだざけ/ふなばぐみ/かもにしき
荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み しぼりたて 本生 1800ml
¥3,480
瑞々しい本生原酒。北陸を代表する酒米「五百万石」 の硬質感と、しぼりたての無垢な鮮度味をお楽しみいただければ幸いです。必ず低温の冷蔵庫に保管し、 製造日より2ヶ月以内の消費を推奨、特に開栓後はお早めにお召し上がりください。 (裏ラベルより) 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】【横倒し厳禁】 ※生酒のため商品が到着しましたら、縦置きで冷蔵庫(-5℃〜5℃以下)にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:加茂錦酒造/新潟県加茂市 使用米:山田錦20%使用、酒造好適米80%使用 精米歩合:50% アルコール度数:13度(原酒) 仕込水:名峰粟ヶ岳を水源とする加茂川の湧き水 nihudazake/hunabagumi/shiboritate/にふだざけ/ふなばぐみ/かもにしき
よこやま 純米吟醸 Silver1814 無濾過生原酒 1800ml
¥3,278
〜壱岐島(いきのしま)での日本酒造りを再び〜 1990年〜2017年までやむなく日本酒造りを休造していた。いつか壱岐島での日本酒造りを再びと熱い想いから、現杜氏横山太三が同志の蔵元で5年間の修行を得て、2018年日本酒蔵を島に建設。苦難を乗り越え約30年ぶりに壱岐島に日本酒が誕生した。熱い想いの詰まったこの國酒をご賞味頂けましたら幸いです。冷やしてワイングラスでお楽しみください。〜國酒で乾杯〜 (裏ラベルより) 新酒の数量限定販売のご案内です。 「よこやまSILVER1814 純米吟醸」は、生酒ですのでお早めにお召上がりください。 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:重家酒造/長崎県壱岐市 使用米:山田錦 精米歩合:麹米 50%、掛米 55% アルコール度数:15度 仕込水:地下水 yokoyama/junmaiginjo/シルバー/横山
よこやま 純米吟醸 Silver1814 無濾過生原酒 720ml
¥1,639
〜壱岐島(いきのしま)での日本酒造りを再び〜 1990年〜2017年までやむなく日本酒造りを休造していた。いつか壱岐島での日本酒造りを再びと熱い想いから、現杜氏横山太三が同志の蔵元で5年間の修行を得て、2018年日本酒蔵を島に建設。苦難を乗り越え約30年ぶりに壱岐島に日本酒が誕生した。熱い想いの詰まったこの國酒をご賞味頂けましたら幸いです。冷やしてワイングラスでお楽しみください。〜國酒で乾杯〜 (裏ラベルより) 新酒の数量限定販売のご案内です。 「よこやまSILVER1814 純米吟醸」は、生酒ですのでお早めにお召上がりください。 〜お願い〜【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:重家酒造/長崎県壱岐市 使用米:山田錦 精米歩合:麹米 50%、掛米 55% アルコール度数:15度 仕込水:地下水 yokoyama/junmaiginjo/シルバー/横山
常温便 720ml 12本 / 1.8L 6本
クール便 720ml 12本 / 1.8L 5本
720ml 1本用/2本用/6本用/12本用(他酒箱)
1.8L 1本用/2本用/4本用/6本用(他酒箱)