-
酒屋八兵衛 うっかり八兵衛 1800ml
¥2,277
三重の酒蔵「元坂酒造」さんの人気日本酒「酒屋八兵衛」の定番本醸造酒「酒屋八兵衛 うっかり八兵衛」。逆さに張られたラベルは思わず二度見してしまうほどインパクトがあります。名前には「うっかり」なんて付いていますが、実はこの子は「しっかり」旨く力強く、そして辛口であります。 「酒屋八兵衛 うっかり八兵衛」は冷酒~常温、さらには温めても楽しめる日本酒です。「酒屋八兵衛 うっかり八兵衛」は、「元坂酒造」さんの「酒屋八兵衛」を知っているなら、是非とも試して欲しい1本です。 ~酒質へのこだわり~ 「酒屋 八兵衛」が目指すのは、日常に寄り添い、呑み飽きしない晩酌酒。 「グラス一杯の驚きよりも一晩の安らぎ」をコンセプトに、料理との相性が良い食中酒としての役割りを大切にしています。 華やかな吟醸香は極力控え、米の旨味を引き出す事でじっくり味わって、長い時間飲める酒というのが酒屋八兵衛の酒質です。 それを実現する為に必要なのは、米が持つ本来の味をまっすぐに表現する技術、そして優れた原料米。 自然の恵みに感謝し、妥協のない酒造りを行います。(蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:元坂酒造/三重県多気郡大台町 原材料:米(国産)・米麹(国産米) アルコール度数:15-16度 日本酒度:+4程度 酸度: 仕込水:宮川の伏流水 sakayahachibee/ukkari/hachibee/さかやはちべえ
-
酒屋八兵衛 十五夜 生酛 720ml
¥1,601
八十八夜の頃は青かった田圃も、穂が実り色づき、稲刈の季節となりました。 真夏の酷暑を過ぎ、夜の風に涼しさを感じるようになれば、中秋の名月を楽しむ十五夜はもうすぐ。今年の十五夜は10月6日です。徐々に長くなる秋の夜を旬の味覚と共に楽しんでいただければと存じます。 ※十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら実りに感謝をする行事です。 今年から酒母を生酛仕込みに切り替え、生酛ならではの軽やかで奥行きある旨味を追求しています。 穏やかな香りでお米の旨味がゆっくりと優しく口内に広がります。 冷や~常温~燗の様々な温度帯でお楽しみいただけます。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:元坂酒造/三重県多気郡大台町 使用米:山田錦×五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15.7度 日本酒度:±1.0 酸度:1.7 アミノ酸:1.0 使用酵母:MK-01 仕込水:宮川の伏流水 sakayahachibee/junmai/jyuugoya/aki/hachibee/さかやはちべえ
-
酒屋八兵衛 十五夜 生酛 1800ml
¥3,200
SOLD OUT
八十八夜の頃は青かった田圃も、穂が実り色づき、稲刈の季節となりました。 真夏の酷暑を過ぎ、夜の風に涼しさを感じるようになれば、中秋の名月を楽しむ十五夜はもうすぐ。今年の十五夜は10月6日です。徐々に長くなる秋の夜を旬の味覚と共に楽しんでいただければと存じます。 ※十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら実りに感謝をする行事です。 今年から酒母を生酛仕込みに切り替え、生酛ならではの軽やかで奥行きある旨味を追求しています。 穏やかな香りでお米の旨味がゆっくりと優しく口内に広がります。 冷や~常温~燗の様々な温度帯でお楽しみいただけます。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:元坂酒造/三重県多気郡大台町 使用米:山田錦×五百万石 精米歩合:60% アルコール度数:15.7度 日本酒度:±1.0 酸度:1.7 アミノ酸:1.0 使用酵母:MK-01 仕込水:宮川の伏流水 sakayahachibee/junmai/jyuugoya/aki/hachibee/さかやはちべえ