-
雁木 純米 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 720ml
¥1,815
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+4.6 酸度:2.5 使用酵母:協会1501号 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmai/オリガラミ/がんぎ
-
雁木 純米吟醸 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 720ml
¥2,200
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:50% アルコール度数:17度 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmaiginjo/オリガラミ/がんぎ
-
雁木 純米吟醸 ORIGARAMIおりがらみ 生原酒 1800ml
¥4,180
半年間氷温(-5℃)熟成させた新鮮さと熟味が渾然一体となった"おりがらみ生原酒" 「おりがらみ秋熟」を改め、ネーミングとラベルを一新しました。 新鮮さと熟味の絶妙なハーモニーを秋の味覚と是非!お試しください! (蔵元コメントより) 〜お願い〜 【生酒】【要冷蔵】 ※生酒のため商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:50% アルコール度数:17度 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmaiginjo/オリガラミ/がんぎ
-
無風 純米吟醸 熟成原酒 1800ml
¥3,190
無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) 夏を送ってから出荷する秋あがりの純米吟醸酒です。 春に搾った寒造りの純米吟醸酒を、一回だけの火入を経て瓶詰めし、蔵元の冷蔵庫で八ヶ月間静かに寝かせました。 「甘・旨・酸」の調和した奥深い風味、やわらかな口あたり、ほどよく熟成した味わいは、上質な食中酒としておすすめです。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:16度以上16.9度 日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水
-
無風 純米吟醸 熟成原酒 720ml
¥1,595
SOLD OUT
無風 田舎では身近な虫ですが、ムカデは嫌われ者の毒虫です。 でも、勇敢な姿態が戦国武将に好まれて旗指物の絵柄にされたり、強壮薬として酒に漬けられたりします。 また、産んだ卵を抱いて守るという、虫けららしからぬ意外な生態も知られています。 そんなムカデをモチーフにした斬新なラベルに、手間暇かけて醸した上質な酒を詰めました。 見て笑顔、買って笑顔、飲んで笑顔、そんな楽しいひと時をあなたの人生に刻みたいと願っています。(蔵元サイトより) 夏を送ってから出荷する秋あがりの純米吟醸酒です。 春に搾った寒造りの純米吟醸酒を、一回だけの火入を経て瓶詰めし、蔵元の冷蔵庫で八ヶ月間静かに寝かせました。 「甘・旨・酸」の調和した奥深い風味、やわらかな口あたり、ほどよく熟成した味わいは、上質な食中酒としておすすめです。(蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:玉泉堂酒造/岐阜県養老郡 使用米:ひだほまれ 精米歩合:60% アルコール度数:16度以上16.9度 日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.3 仕込水:ミネラル分30ppm以下の超軟水
-
ちえびじん 生酛 純米酒 1800ml
¥3,300
秋の季節限定酒 チャレンジ10年目の生酛造り! 「ちえびじん」シリーズの中で唯一の燗酒推奨品。 全国燗酒コンテスト 金賞受賞酒 進化し続ける10年目の「ちえびじん」 生酛造り協会7号酵母で仕込んだ秋から冬の限定酒。 味に深味を出させる為に毎年昨年仕込んだ生酛純米酒をブレンドしております。 冷から燗酒まで幅広い温度帯でお楽しみください 相性の良い料理▶おでん、イカのバター焼き、酒粕とクリームチーズ (蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:麹米 山田錦、掛米 ヒノヒカリ(共に杵築産) 精米歩合:麹米 65%、掛米 70% アルコール度数:15.5度 日本酒度:±0 酸度:1.9 アミノ酸:1.3 使用酵母:協会7号 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
-
ちえびじん 生酛 純米酒 720ml
¥1,870
秋の季節限定酒 チャレンジ10年目の生酛造り! 「ちえびじん」シリーズの中で唯一の燗酒推奨品。 全国燗酒コンテスト 金賞受賞酒 進化し続ける10年目の「ちえびじん」 生酛造り協会7号酵母で仕込んだ秋から冬の限定酒。 味に深味を出させる為に毎年昨年仕込んだ生酛純米酒をブレンドしております。 冷から燗酒まで幅広い温度帯でお楽しみください 相性の良い料理▶おでん、イカのバター焼き、酒粕とクリームチーズ (蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:中野酒造/大分県杵築市 原材料:麹米 山田錦、掛米 ヒノヒカリ(共に杵築産) 精米歩合:麹米 65%、掛米 70% アルコール度数:15.5度 日本酒度:±0 酸度:1.9 アミノ酸:1.3 使用酵母:協会7号 仕込水:蔵地下200mから湧き出る井戸水 chiebijin/junmaishu
-
Ohmine 3grain 秋麗 かすみ生酒 雄町 720ml
¥2,200
白バラを思わせる香りと甘さ。マスカットのようなはじける酸が大胆に絡み合う。最後にミネラルが包み、滓とともに深い余韻を織りなします。 しっかりと冷やしてお召し上がりください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:大嶺酒造/山口県美祢市 使用米:雄町 精米歩合:50% アルコール度数:13度 仕込水:弁天の湧き水 ※1800ml商品は業務用となります ご入用の飲食店様は鳥羽本店へ直接ご連絡下さい aki/akirei/omachi/3粒/おおみね/おまち
-
Ohmine 3grain ひやおろし 雄町 720ml
¥2,750
ダリアを思わせるほのかなフローラルの香り。 とろみのあるテクスチャーで濃縮された甘味と旨味が幾重にも重なる。(蔵元コメントより) 秋限定酒である『Ohmine 3grain ひやおろし 雄町』×「鴨のロースト」「秋刀魚の塩焼き」「ブルーチーズ」「レーズンとクリームチーズ」などのペアリングがおすすめです。 しっかりと冷やして~ぬる燗でお召し上がりください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:大嶺酒造/山口県美祢市 使用米:雄町 精米歩合:50% アルコール度数:13度 仕込水:弁天の湧き水 ※1800ml商品は業務用となります natsu/hiyaoroshi/omachi/3粒/おおみね/おまち
-
九頭龍 宵月 720ml
¥1,760
『九頭龍』ブランドの新商品『九頭龍 宵月』が販売開始。 「九頭龍 燗たのし」を一新した本商品は月夜を眺めながらゆっくりと味わっていただきたい想いから『宵月(よいづき)』と名付けられました。 ラベルは九頭龍ブランド共通となる「牛首紬」をモチーフとし、宵に浮かぶ月をイメージしたデザイン。 冷からとびきり燗まで様々な温度帯でお楽しみいただけます。 まずは冷やでグイっと楽しんで。 冷で飲んだ後は燗をつけて楽しんでみてください。 ~冷(5℃~10℃)~ 洋ナシや青りんごを思わせるフルーツの香りの中に、ほのかにお米由来の甘い香りやヨーグルトのような酸味のニュアンス。 穏やかな甘味の中に酸味が良いアクセントとなってくれます。 カツオのたたき/サツマイモのレモン煮/みたらし団子等との相性が◎ ~とびきり燗(55℃)~ お米の香りが立ち、より華やかな印象に。ほんのり栗のような香りも感じます。 甘味や旨味が主張し酸が控えめになることで、よりコクがあるバランスの良い味わいに。 秋刀魚の生姜煮/キノコの土瓶蒸し/栗ご飯等との相性が◎ ※クール便の発送となります。 蔵元名:黒龍酒造/福井県吉田郡 使用米:福井県産五百万石65%精米 アルコール度数:15.5度 日本酒度:+3.5 酸度:1.9 仕込水:九頭竜川の伏流水 kuzuryu/yoiduki/aki/kokuryu/kijoshu/くずりゅう/こくりゅう
-
九頭龍 宵月 1800ml
¥3,300
SOLD OUT
『九頭龍』ブランドの新商品『九頭龍 宵月』が販売開始。 「九頭龍 燗たのし」を一新した本商品は月夜を眺めながらゆっくりと味わっていただきたい想いから『宵月(よいづき)』と名付けられました。 ラベルは九頭龍ブランド共通となる「牛首紬」をモチーフとし、宵に浮かぶ月をイメージしたデザイン。 冷からとびきり燗まで様々な温度帯でお楽しみいただけます。 まずは冷やでグイっと楽しんで。 冷で飲んだ後は燗をつけて楽しんでみてください。 ~冷(5℃~10℃)~ 洋ナシや青りんごを思わせるフルーツの香りの中に、ほのかにお米由来の甘い香りやヨーグルトのような酸味のニュアンス。 穏やかな甘味の中に酸味が良いアクセントとなってくれます。 カツオのたたき/サツマイモのレモン煮/みたらし団子等との相性が◎ ~とびきり燗(55℃)~ お米の香りが立ち、より華やかな印象に。ほんのり栗のような香りも感じます。 甘味や旨味が主張し酸が控えめになることで、よりコクがあるバランスの良い味わいに。 秋刀魚の生姜煮/キノコの土瓶蒸し/栗ご飯等との相性が◎ ※クール便の発送となります。 蔵元名:黒龍酒造/福井県吉田郡 使用米:福井県産五百万石65%精米 アルコール度数:15.5度 日本酒度:+3.5 酸度:1.9 仕込水:九頭竜川の伏流水 kuzuryu/yoiduki/aki/kokuryu/kijoshu/くずりゅう/こくりゅう
-
おだやか 純米 冷やおろし 720ml
¥2,310
福島県産有機栽培米「五百万石」、仕込水は自社山の湧水【軟水】で仕込ん だ冬から春にかけて上槽した新酒を火入れし、ひと夏を超して程よく熟成 し、 味のりしてまろやかになった頃合いを見て原酒をそのまま瓶詰めし、出 荷致します。 本品は世界で最も影響力のあるワイン評論家であるロバートパーカー氏がテイス ティング評価をして高得点を頂いた「傑出」品に認定された『穏 純米吟醸 生原酒槽口直汲み』の火入れの冷やおろしタイプです。 生もと特有の酸、仁井田本家らしい米の旨味はペアリングとして、ごま油を 効かせた鰤または鮪のカルパッチョや鶏モモ肉の岩塩焼き、エビチリなどの スパイシーな中華料理に合わせてみて下さい! おだやかブランドは2011年の震災以降、風評被害に苦しむ県内の有機農家さ んのお米を積極的に使用する事が、支援に繋げて行くために大切な事だと考 えています。 仁井田本家が採用する生もと造りとは、蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺り 潰し、そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促す という、時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方。現代醸造法なら12〜14 日ほどで「もと」ができるのですが、生もと造りではその3倍、40日ほどの 時間がかかります。今の現代醸造法は、純粋な空間に純粋な酵母を添加する ことでこの過程を再現していますが、酵母を添加せずにせっせと酛を摺って 乳酸を増やすことで、蔵に棲みついた自然界の酵母に降りてきてもらうのが 生もと造りなのです。このように糀菌、乳酸菌、酵母といった多様な微生物 がお米を媒介に複合的に働くことで、日本酒は醸されていきます。 (蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:仁井田本家/福島県郡山市 使用米:五百万石(福島県産有機JAS認証) 精米歩合:60% アルコール度数:16度 仕込水:軟水湧き水
-
おだやか 純米 冷やおろし 1800ml
¥4,400
SOLD OUT
福島県産有機栽培米「五百万石」、仕込水は自社山の湧水【軟水】で仕込ん だ冬から春にかけて上槽した新酒を火入れし、ひと夏を超して程よく熟成 し、 味のりしてまろやかになった頃合いを見て原酒をそのまま瓶詰めし、出 荷致します。 本品は世界で最も影響力のあるワイン評論家であるロバートパーカー氏がテイス ティング評価をして高得点を頂いた「傑出」品に認定された『穏 純米吟醸 生原酒槽口直汲み』の火入れの冷やおろしタイプです。 生もと特有の酸、仁井田本家らしい米の旨味はペアリングとして、ごま油を 効かせた鰤または鮪のカルパッチョや鶏モモ肉の岩塩焼き、エビチリなどの スパイシーな中華料理に合わせてみて下さい! おだやかブランドは2011年の震災以降、風評被害に苦しむ県内の有機農家さ んのお米を積極的に使用する事が、支援に繋げて行くために大切な事だと考 えています。 仁井田本家が採用する生もと造りとは、蒸米と糀米に仕込み水を入れて摺り 潰し、そこに蔵に棲みつく乳酸菌が自然に降りてくるのを待って発酵を促す という、時間も手間もかかる最も伝統的な仕込み方。現代醸造法なら12〜14 日ほどで「もと」ができるのですが、生もと造りではその3倍、40日ほどの 時間がかかります。今の現代醸造法は、純粋な空間に純粋な酵母を添加する ことでこの過程を再現していますが、酵母を添加せずにせっせと酛を摺って 乳酸を増やすことで、蔵に棲みついた自然界の酵母に降りてきてもらうのが 生もと造りなのです。このように糀菌、乳酸菌、酵母といった多様な微生物 がお米を媒介に複合的に働くことで、日本酒は醸されていきます。 (蔵元コメントより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:仁井田本家/福島県郡山市 使用米:五百万石(福島県産有機JAS認証) 精米歩合:60% アルコール度数:16度 仕込水:軟水湧き水
-
ワカエビスプラス【008】コウボ(MK1+K5) 1800ml
¥3,960
~表情豊かな酵母の力を季節の便りに~ お酒の香りや味わいに 大きく影響する酵母。 私たちは数々の酵母に携わり 個性豊かなお酒を醸してきました。 このシリーズは酵母の生み合わせで ココロオドル味わいを 季節ごとにお届けします。 軽やかなバナナ系の三重県MK1酵母 +穏やかな柑橘系の三重県MK5酵母 香りと味わい▶︎パッションフルーツやマンゴーを思わせるトロピカルな香りと味わいが口中に押し寄せます 相性の良い料理▶︎キノコとパルミジャーノのリゾット、牡蠣のアヒージョ、黒酢の酢豚、パイナップルケーキ (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:若戎酒造/三重県伊賀市 使用米:(掛)神の穂(三重)、(麹)伊賀山田錦(三重県伊賀産) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:-4.3 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9 使用酵母:MK3、KA1 仕込水:青山高原の伏流水 wakaebisu/わかえびす
-
ワカエビスプラス【008】コウボ(MK1+K5) 720ml
¥1,980
~表情豊かな酵母の力を季節の便りに~ お酒の香りや味わいに 大きく影響する酵母。 私たちは数々の酵母に携わり 個性豊かなお酒を醸してきました。 このシリーズは酵母の生み合わせで ココロオドル味わいを 季節ごとにお届けします。 軽やかなバナナ系の三重県MK1酵母 +穏やかな柑橘系の三重県MK5酵母 香りと味わい▶︎パッションフルーツやマンゴーを思わせるトロピカルな香りと味わいが口中に押し寄せます 相性の良い料理▶︎キノコとパルミジャーノのリゾット、牡蠣のアヒージョ、黒酢の酢豚、パイナップルケーキ (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:若戎酒造/三重県伊賀市 使用米:(掛)神の穂(三重)、(麹)伊賀山田錦(三重県伊賀産) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 日本酒度:-4.3 酸度:1.9 アミノ酸度:0.9 使用酵母:MK3、KA1 仕込水:青山高原の伏流水 wakaebisu/わかえびす
-
颯 秋純米 ひやおろし 神の穂 1800ml
¥3,630
SOLD OUT
酒造好適米「神の穂」で醸した純米酒を蔵の奥で静かにひと夏熟成させました。 すこし「やんちゃ」だったお酒が香味共に円熟味を増し、柔らかで芳醇な旨味のお酒になりました。 新酒の頃はまだまだ荒々しかった「神の穂」で醸した純米酒を一夏熟成させました。 熟成させる事により「神の穂」らしいすっきりとした上品な旨味をお楽しみいただけます。 秋酒である『颯 秋純米 ひやおろし 神の穂』×「さんまの水煮」「里芋とツナのトマト煮」「朴葉味噌(ほおばみそ)」などのペアリングがおすすめです。 様々な温度帯でお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+1 酸度:1.6 仕込水:中軟水 hayate/akijunmai/hiyaoroshi/kaminoho/かみのほ/はやて/あき
-
颯 秋純米 ひやおろし 神の穂 720ml
¥1,980
酒造好適米「神の穂」で醸した純米酒を蔵の奥で静かにひと夏熟成させました。 すこし「やんちゃ」だったお酒が香味共に円熟味を増し、柔らかで芳醇な旨味のお酒になりました。 新酒の頃はまだまだ荒々しかった「神の穂」で醸した純米酒を一夏熟成させました。 熟成させる事により「神の穂」らしいすっきりとした上品な旨味をお楽しみいただけます。 秋酒である『颯 秋純米 ひやおろし 神の穂』×「さんまの水煮」「里芋とツナのトマト煮」「朴葉味噌(ほおばみそ)」などのペアリングがおすすめです。 様々な温度帯でお楽しみください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:後藤酒造場/三重県桑名市 原料米:神の穂(三重) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+1 酸度:1.6 仕込水:中軟水 hayate/akijunmai/hiyaoroshi/kaminoho/かみのほ/はやて/あき
-
二兎 純米 萬歳七十 1800ml
¥3,300
復活栽培米の「萬歳(ばんざい)」を70%の精米歩合で醸した二兎の純米酒。 「萬歳(ばんざい)」は、100年前に蔵周辺で栽培されていた食用米で、大正時代には天皇即位の際に行われる五穀豊穣と国の安寧を祈願する儀式「大嘗祭」に奉納された由緒正しいお米です。 食用米でありながらもしっかりと心白があり、酒造にも適したお米なのです。 一時は栽培が途絶えてしまいましたが、愛知県岡崎市が復活させた復刻米です。 その「萬歳(ばんざい)」を使用したお酒は、低精米とは思えないほど綺麗な酒質。 とろりとしたまろやかさを感じる口当たりで穀物感のある優しいお米の旨味を感じられる味わいとなっております。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:萬歳 精米歩合:70% アルコール度数:16度 仕込水:乙川の伏流水 にと/nito/bannzai/maruishijyouzou
-
二兎 純米 萬歳七十 720ml
¥1,650
SOLD OUT
復活栽培米の「萬歳(ばんざい)」を70%の精米歩合で醸した二兎の純米酒。 「萬歳(ばんざい)」は、100年前に蔵周辺で栽培されていた食用米で、大正時代には天皇即位の際に行われる五穀豊穣と国の安寧を祈願する儀式「大嘗祭」に奉納された由緒正しいお米です。 食用米でありながらもしっかりと心白があり、酒造にも適したお米なのです。 一時は栽培が途絶えてしまいましたが、愛知県岡崎市が復活させた復刻米です。 その「萬歳(ばんざい)」を使用したお酒は、低精米とは思えないほど綺麗な酒質。 とろりとしたまろやかさを感じる口当たりで穀物感のある優しいお米の旨味を感じられる味わいとなっております。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:丸石醸造/愛知県岡崎市 使用米:萬歳 精米歩合:70% アルコール度数:16度 仕込水:乙川の伏流水 にと/nito/bannzai/maruishijyouzou
-
流輝 純米吟醸 玉栄 火入 秋あがり 720ml
¥1,914
火入酒の特徴を活かした綺麗で透明感のある味わいをダイレクトに楽しめます。 落ち着いた穏やかな酒。秋の夜長にぴったりです。きのこ類や旬のお魚に合わせて。ひと夏熟成させた透明で穏やかな酒質は秋の食卓によく合います。(蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:松屋酒造/群馬県藤岡市 使用米:滋賀県産玉栄 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:小川酵母 仕込水:神流川(かんながわ)、鮎川地下水 ruka/junmaiginjo/るか/tamasakae
-
流輝 純米吟醸 玉栄 火入 秋あがり 1800ml
¥3,575
SOLD OUT
火入酒の特徴を活かした綺麗で透明感のある味わいをダイレクトに楽しめます。 落ち着いた穏やかな酒。秋の夜長にぴったりです。きのこ類や旬のお魚に合わせて。ひと夏熟成させた透明で穏やかな酒質は秋の食卓によく合います。(蔵元コメントより) ※クール便での発送となります。 蔵元名:松屋酒造/群馬県藤岡市 使用米:滋賀県産玉栄 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:小川酵母 仕込水:神流川(かんながわ)、鮎川地下水 ruka/junmaiginjo/るか/tamasakae
-
徳次郎 特別純米 ひやおろし原酒 1800ml
¥3,080
京都府産五百万石を100%使用して無濾過原酒のまま瓶詰から瓶火入れを行い、-5度の氷温で冷蔵瓶熟成させておりますので、綺麗な熟成タイプのひやおろし原酒をご案内できると思います。(蔵元コメントより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:城陽酒造/京都府城陽市 使用米:五百万石(京都) 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:+4 酸度:1.6 仕込水:木津川の伏流水 酒蔵の地下100メートルから汲み上げた品質 軟水(硬度約18㎎/㍑) tokujiro/tokubetsujunmai/hiyaoroshi/とくじろう/とくべつじゅんまい
-
徳次郎 特別純米 ひやおろし原酒 720ml
¥1,595
京都府産五百万石を100%使用して無濾過原酒のまま瓶詰から瓶火入れを行い、-5度の氷温で冷蔵瓶熟成させておりますので、綺麗な熟成タイプのひやおろし原酒をご案内できると思います。(蔵元コメントより) 〜お願い〜 【要冷蔵】 ※商品が到着しましたら冷蔵庫にて保管ください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:城陽酒造/京都府城陽市 使用米:五百万石(京都) 精米歩合:55% アルコール度数:16度 日本酒度:+4 酸度:1.6 仕込水:木津川の伏流水 酒蔵の地下100メートルから汲み上げた品質 軟水(硬度約18㎎/㍑) tokujiro/tokubetsujunmai/hiyaoroshi/とくじろう/とくべつじゅんまい
-
雁木 純米 ひやおろし秋 1800ml
¥3,300
SOLD OUT
熟した果実のようにボリューム感たっぷりの旨味の後に 心地よい酸味が口中をスッキリとさせてくれます。 すぐ次の一杯が欲しくなるお酒です。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:八百新酒造/山口県岩国市 使用米:麹米 山田錦、掛米 西都の雫 精米歩合:60% アルコール度数:17度 仕込水:名勝錦帯橋の下を流れる錦川の伏流水 gangi/junmai/hiyaoroshi/がんぎ