
作 IMPRESSION-M 750ml
¥2,035
インプレッションには「印象」「感銘」といった意味がありますが、このシリーズはその名を思わせる感銘する味わいがあります。ボトル外観には鈴鹿市の伝統工芸『伊勢型紙』 の模様を施しており他とは違った雰囲気があります。「作 IMPRESSION-M」の「M」とは「作 恵乃智」を意味し、「作 IMPRESSION-M」は恵乃智の無濾過直汲の原酒バージョンになります。 火入れながらも生酒のようなフレッシュ感がお楽しみいただける大人気シリーズです。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:清水清三郎商店/三重県鈴鹿市 使用米: 国産米 精米歩合:60% アルコール度数:16度 仕込水:鈴鹿山脈の伏流水
寒紅梅 HARU 酒うさぎラベル 720ml
¥1,705
寒紅梅酒造には、春の「寒紅梅 純米吟醸 HARU酒 うさぎラベル」、 夏の「寒紅梅 純米吟醸 夏のペンギン」、 秋の「寒紅梅 純米吟醸 AKI ふくろう」、 冬の「ラベル寒紅梅 うすにごり白くまラベル」といった季節限定で楽しめる4種類の限定商品がございます。 春のシーズンといえば、『寒紅梅 純米吟醸 HARU酒 うさぎラベル』! グリーンのボトルにとてもカワイイ白うさぎのラベルが目印の春酒です。 開栓後は寒紅梅らしいガス感が心地よい、爽やかでフルーティーなテイスト。 一回火入れながら、生酒のようなフレッシュ感の春酒です♪ ※クール便の発送となります。 寒紅梅酒造/三重県津市 原料米:国産米 精米歩合:60% アルコール度数:15度
自然郷 SEVEN 純米吟醸 中取り 1800ml
¥3,315
「食事に寄り添うお酒」をコンセプトに福島県産の酵母と酒造好適米を用いて醸した純米吟醸酒。 マスカットやメロンを思わせる香りと米の旨みを感じさせつつも酸がもたらすキリッと引き締まった後味が特徴のお酒です。 「自然郷 純米吟醸 SEVEN 中取り」はもろみを搾って流れ出てくるお酒のうち、味わいのバランスが良いと言われている真ん中の部分(中取り)だけを選んで瓶詰めしています。 ▶︎SEVENシリーズ 福島県が独自に開発した「うつくしま夢酵母(F7-01)」を用いた「七(セブン)」世界基準の醸造に挑戦しようという弊社のフラグシップ。 (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大木代吉本店/福島県西白河郡矢吹町 使用米:夢の香(福島県) 精米歩合:60度 アルコール度数:15度 使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 仕込水:蔵内地下水
自然郷 SEVEN 純米吟醸 中取り 720ml
¥1,787
「食事に寄り添うお酒」をコンセプトに福島県産の酵母と酒造好適米を用いて醸した純米吟醸酒。 マスカットやメロンを思わせる香りと米の旨みを感じさせつつも酸がもたらすキリッと引き締まった後味が特徴のお酒です。 「自然郷 純米吟醸 SEVEN 中取り」はもろみを搾って流れ出てくるお酒のうち、味わいのバランスが良いと言われている真ん中の部分(中取り)だけを選んで瓶詰めしています。 ▶︎SEVENシリーズ 福島県が独自に開発した「うつくしま夢酵母(F7-01)」を用いた「七(セブン)」世界基準の醸造に挑戦しようという弊社のフラグシップ。 (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:大木代吉本店/福島県西白河郡矢吹町 使用米:夢の香(福島県) 精米歩合:60度 アルコール度数:15度 使用酵母:うつくしま夢酵母(F7-01) 仕込水:蔵内地下水
田光 純米吟醸 Malic acid 720ml
¥2,200
リンゴ酸(Malic acid)を生成する三重酵母MLA-12を使用しました。 爽やかなりんごのような香り、シャープな酸味と軽やかな旨味の純米吟醸です。 「メンチカツ」「天ぷら」「グリーンサラダ」などのペアリングがおすすめです! よく冷やしてお召し上がりください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:早川酒造/三重県菰野町 使用米:出羽燦々 精米歩合:55% アルコール度数:13度 酵母:三重酵母MLA-12(リンゴ酸高生成酵母) 仕込水:鈴鹿山脈釈迦ヶ岳伏流水
半蔵 純米大吟醸 花ラベル 720ml
¥2,035
神の穂を全量使用し、新酒の味わいを活かした爽やかな喉ごしの純米大吟醸です。 若々しさを感じられる香り豊かな味わいをお楽しみください。 お花見のおともにいかがですか♪ ※クール便の発送となります。 蔵元名:大田酒造/三重県伊賀市 使用米:神の穂(三重県産) 精米歩合:50% アルコール度数:15度 使用酵母:MK-3
仙禽モダン 参式発泡原酒 720ml
¥2,200
瓶内二次発酵による発泡感が特徴の無濾過生原酒。 マスカットのような爽やかな香り。きめ細やかなタンサンが口中に弾け、オリガラミならではのまろやかな飲み口が心地よい一本。 ボリュームがあり、飲みごたえも抜群ですよ♪ ※開栓時お酒が噴き出ることがありますのでご注意ください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:株式会社せんきん/栃木県さくら市 使用米:栃木県さくら市産山田錦100%(ドメーヌ・さくら山田錦) 精米歩合:90% アルコール度数:13%
山形正宗 純米吟醸 激濁 1800ml
¥3,630
山形正宗の人気商品!タンクのオリを集め、手詰めした真っ白なお酒です。 ※酒質の変化が大きいお酒の為、必ず冷蔵保管の上、開封後はお早めにお召し上がりいただけますようお願い申し上げます。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:水戸部酒造/山形県天童市 使用米: 国産米 精米歩合:60% アルコール度数:16度
山形正宗 稲造 1800ml
¥3,520
口に含むと、まずお米由来の綺麗な甘さが感じられます。そして豊かで複雑な味わいが続き、ゆっくりと切れていきます。日本酒をはじめとする醸造酒の美味しさは、原料由来の旨味(≒甘味)があり、その後余韻を残して消えていくこと、そしてその消えかたが美しいことにあると信じております。このような理念に基づいて酒質設計と醸造を行っております。 飲み方は自由ですが、当社のお酒はぜひ食事とともに味わって頂きたいです。心のおもむくままに、色々な温度で、色々な食材とお楽しみください。ご自身が美味しいと思えば、それが一番です。なお酒と食べ物の味わいの強さをバランスさせると、ペアリングがうまくいくことが多いです。(蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:水戸部酒造/山形県天童市 使用米:出羽燦々(山形県) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:自社酵母 仕込水:奥羽山系伏流水
山形正宗 稲造 720ml
¥1,980
口に含むと、まずお米由来の綺麗な甘さが感じられます。そして豊かで複雑な味わいが続き、ゆっくりと切れていきます。日本酒をはじめとする醸造酒の美味しさは、原料由来の旨味(≒甘味)があり、その後余韻を残して消えていくこと、そしてその消えかたが美しいことにあると信じております。このような理念に基づいて酒質設計と醸造を行っております。 飲み方は自由ですが、当社のお酒はぜひ食事とともに味わって頂きたいです。心のおもむくままに、色々な温度で、色々な食材とお楽しみください。ご自身が美味しいと思えば、それが一番です。なお酒と食べ物の味わいの強さをバランスさせると、ペアリングがうまくいくことが多いです。(蔵元コメント) ※クール便の発送となります。 蔵元名:水戸部酒造/山形県天童市 使用米:出羽燦々(山形県) 精米歩合:60% アルコール度数:15度 使用酵母:自社酵母 仕込水:奥羽山系伏流水
流輝 純吟ももいろ 無濾過生 (五百万石×山田錦) 1800ml
¥3,784
白リースリングを思わせる青さと柑橘、フルーティな甘みを楽しめます。とてもバランス良く柑橘感、甘酸っぱくフルーティーな味わい。 ももいろの綺麗な色が特徴のお酒です。色からの想像の通りヨーグルトやピンクグレープフルーツのような酸味、日本酒とは思えない甘みが特徴です。槽でしっかり搾った透明感のある無ろ過の生酒です。 (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:松屋酒造/群馬県藤岡市 使用米:新潟県産五百万石55%・滋賀県産山田錦60% アルコール度数:9度 使用酵母:赤色清酒酵母
流輝 純吟ももいろ 無濾過生 (五百万石×山田錦) 720ml
¥1,980
白リースリングを思わせる青さと柑橘、フルーティな甘みを楽しめます。とてもバランス良く柑橘感、甘酸っぱくフルーティーな味わい。 ももいろの綺麗な色が特徴のお酒です。色からの想像の通りヨーグルトやピンクグレープフルーツのような酸味、日本酒とは思えない甘みが特徴です。槽でしっかり搾った透明感のある無ろ過の生酒です。 (蔵元サイトより) ※クール便の発送となります。 蔵元名:松屋酒造/群馬県藤岡市 使用米:新潟県産五百万石55%・滋賀県産山田錦60% アルコール度数:9度 使用酵母:赤色清酒酵母
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町50 1800ml
¥4,730
SAUVAGEとは「野性味」という意味。 皆様に体感して頂ける日本でもっとも、古い品種の一つ。 云わば日本のお米の在来種の血を引くお米になります。 田圃で実るその立ち姿は、太陽のもと背を高く伸ばし、正に男・雄。 大粒の米を実らせる「雄町」は、非常に男性的です。 在来種とは、野生のお米と捉える事が出来ます。 その力強い野性味は酒質に大きく反映されます。 雑草のような生命力は強く根を張り、植物の原始的な営みが、ダイレクトに伝わってきます。 日本酒も品種によって味わいが変わります。 山田錦の女性的な優しさ。 雄町の男性的な強さをイメージしながら、飲み比べて頂くと、その差をわかりやすく感じ取ることができます。 品種による違いをお楽しみください。 香りは穏やかながら、青い草や穀物などの植物のニュアンス、ボタニカルな香りと穏やかではあるが色々な表情を見せてくれます。 口にするとガスによる心地よい刺激を感じ、フレッシュな果実の旨味、柑橘の皮を噛んだような苦味をはっきりと感じます。 この旨味、苦味から雄町という品種の特性をしっかりと感じられます。 そして時間の経過と共に苦味が少し落ち着きバランスが取れてきます。 香りは更に特徴的に、熟したバナナのような南国の果実をはっきりとイメージします。 最初は穏やかで、時間の経過と共に味・香りともに開き雄町特有のポテンシャルを感じます。時間軸での変化も是非お楽しみください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米: 麹米:雄町(岡山県赤磐市)・掛米:雄町(岡山県赤磐市) 精米歩合:50% アルコール度数:16度 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 保管温度で、熟成のスピードが違って参ります。 お手元での保管は冷蔵をお選びいただくと、 複数年コンディション良き熟成を見せて行きます。
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町50 720ml
¥2,365
SAUVAGEとは「野性味」という意味。 皆様に体感して頂ける日本でもっとも、古い品種の一つ。 云わば日本のお米の在来種の血を引くお米になります。 田圃で実るその立ち姿は、太陽のもと背を高く伸ばし、正に男・雄。 大粒の米を実らせる「雄町」は、非常に男性的です。 在来種とは、野生のお米と捉える事が出来ます。 その力強い野性味は酒質に大きく反映されます。 雑草のような生命力は強く根を張り、植物の原始的な営みが、ダイレクトに伝わってきます。 日本酒も品種によって味わいが変わります。 山田錦の女性的な優しさ。 雄町の男性的な強さをイメージしながら、飲み比べて頂くと、その差をわかりやすく感じ取ることができます。 品種による違いをお楽しみください。 香りは穏やかながら、青い草や穀物などの植物のニュアンス、ボタニカルな香りと穏やかではあるが色々な表情を見せてくれます。 口にするとガスによる心地よい刺激を感じ、フレッシュな果実の旨味、柑橘の皮を噛んだような苦味をはっきりと感じます。 この旨味、苦味から雄町という品種の特性をしっかりと感じられます。 そして時間の経過と共に苦味が少し落ち着きバランスが取れてきます。 香りは更に特徴的に、熟したバナナのような南国の果実をはっきりとイメージします。 最初は穏やかで、時間の経過と共に味・香りともに開き雄町特有のポテンシャルを感じます。時間軸での変化も是非お楽しみください。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米: 麹米:雄町(岡山県赤磐市)・掛米:雄町(岡山県赤磐市) 精米歩合:50% アルコール度数:16度 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 保管温度で、熟成のスピードが違って参ります。 お手元での保管は冷蔵をお選びいただくと、 複数年コンディション良き熟成を見せて行きます。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50 1800ml
¥4,730
EAU DU DÉSIRとは「希望の水」という意味。 口にしたとき、希望というエネルギーを感じて欲しい。 日本酒をもっともっと “幸” 多きものにしたい。 そんな思いを体現している品です。 お米には、早生(わせ)や晩生(おくて)があり、山田錦と雄町はどちらも晩生です。 晩生のお米は味わいが深く、長期熟成に向くそのお米は、ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感を表現してくれます。 小ぶりなメロン、熟す直前の桃、そしてクミン等のスパイスの香。 熟す直前の果実のニュアンスとエキゾチックな香り、様々な要素を内包しています。 口にすると香りとは一転、層の厚さに圧倒されます。 苦み、旨味、酸味。幾重にも折り重なった味。 果実の熟した旨味に加えて柑橘を少し絞ったような苦みがアクセントになり、酸味が味全体を下支えして余韻へと繋がります。 層の厚さも山田錦という品種と、品種個性を余すことなく引き出してこそ。 そしてこの層の厚さが様々なお料理とのペアリングを可能にします。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米:麹米:山田錦(兵庫県産)・掛米:山田錦(兵庫県産) 精米歩合:50% アルコール度数:16度 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 保管温度で、熟成のスピードが違って参ります。 お手元での保管は冷蔵をお選びいただくと、 複数年コンディション良き熟成を見せて行きます。
醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦50 720ml
¥2,365
EAU DU DÉSIRとは「希望の水」という意味。 口にしたとき、希望というエネルギーを感じて欲しい。 日本酒をもっともっと “幸” 多きものにしたい。 そんな思いを体現している品です。 お米には、早生(わせ)や晩生(おくて)があり、山田錦と雄町はどちらも晩生です。 晩生のお米は味わいが深く、長期熟成に向くそのお米は、ビロードのような滑らかさと共に心地よい陶酔感を表現してくれます。 小ぶりなメロン、熟す直前の桃、そしてクミン等のスパイスの香。 熟す直前の果実のニュアンスとエキゾチックな香り、様々な要素を内包しています。 口にすると香りとは一転、層の厚さに圧倒されます。 苦み、旨味、酸味。幾重にも折り重なった味。 果実の熟した旨味に加えて柑橘を少し絞ったような苦みがアクセントになり、酸味が味全体を下支えして余韻へと繋がります。 層の厚さも山田錦という品種と、品種個性を余すことなく引き出してこそ。 そしてこの層の厚さが様々なお料理とのペアリングを可能にします。 ※クール便での発送となります。 蔵元名:萬乗醸造/愛知県名古屋市 使用米:麹米:山田錦(兵庫県産)・掛米:山田錦(兵庫県産) 精米歩合:50% アルコール度数:16度 仕込水:愛知と長野の県境、標高1500m山の天然水 保管温度で、熟成のスピードが違って参ります。 お手元での保管は冷蔵をお選びいただくと、 複数年コンディション良き熟成を見せて行きます。
紫宙 純米吟醸 パイナップルラベル 1800ml
¥3,630
秋田県の誇る名酒米『秋田酒こまち』と岩手の県酵母『ジョバンニの調べ』で醸した純米吟醸無濾過原酒です。 秋田酒こまちの特徴の上品な甘みと旨み、軽快な後味から連想してラベルデザインには「パイナップル」をイメージやわらかく、ふんわりとした甘い香りとやさしい口当たりからジューシーな甘みと旨み、爽やかな酸味が調和して心地よい余韻を楽しめる味わいに仕上がりました! ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:-3
紫宙 純米吟醸 パイナップルラベル 720ml
¥1,870
秋田県の誇る名酒米『秋田酒こまち』と岩手の県酵母『ジョバンニの調べ』で醸した純米吟醸無濾過原酒です。 秋田酒こまちの特徴の上品な甘みと旨み、軽快な後味から連想してラベルデザインには「パイナップル」をイメージやわらかく、ふんわりとした甘い香りとやさしい口当たりからジューシーな甘みと旨み、爽やかな酸味が調和して心地よい余韻を楽しめる味わいに仕上がりました! ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:秋田酒こまち 精米歩合:55% アルコール度数:15度 日本酒度:-3
大那 純米吟醸 春摘み 新酒 1800ml
¥3,300
酒造好適米五百万石(ごひゃくまんごく)を使用、精米歩合55%。 大那 純米吟醸 春摘み 新酒は、春の季節を感じさせる桜色のラベルが目印です。 まるでりんごのような上品で爽やかなフルーティーな香り、フレッシュな酸味と大那らしいキレ味が楽しめる純米吟醸のおりがみをぜひご堪能ください。 繊細な和食からお肉料理まで、食中酒としてお料理を選ばずオールマイティーなお酒です。 5~15度くらいの温度帯で冷やしてお召し上がりください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:菊の里酒造/栃木県大田原市 使用米:五百万石(那須産) 精米歩合:55% アルコール度数:16度以上17度未満 日本酒度:+4.0 酸度:1.6 使用酵母:とちぎ酵母 仕込水:那須山系伏流水
大那 純米吟醸 春摘み 新酒 720ml
¥1,760
酒造好適米五百万石(ごひゃくまんごく)を使用、精米歩合55%。 大那 純米吟醸 春摘み 新酒は、春の季節を感じさせる桜色のラベルが目印です。 まるでりんごのような上品で爽やかなフルーティーな香り、フレッシュな酸味と大那らしいキレ味が楽しめる純米吟醸のおりがみをぜひご堪能ください。 繊細な和食からお肉料理まで、食中酒としてお料理を選ばずオールマイティーなお酒です。 5~15度くらいの温度帯で冷やしてお召し上がりください。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:菊の里酒造/栃木県大田原市 使用米:五百万石(那須産) 精米歩合:55% アルコール度数:16度以上17度未満 日本酒度:+4.0 酸度:1.6 使用酵母:とちぎ酵母 仕込水:那須山系伏流水
紫宙 純米大吟醸 GALAXY ラベル 1800ml
¥4,400
南部杜氏初の女性杜氏が醸す注目の紫宙(しそら)。 南部杜氏の技術で県外米を醸したらどんな日本酒になるのか? そんな思いから始動した「GALAXY」! 今年は亀の尾を使用した純米大吟醸。 圧倒的な旨味があり、紫宙らしいフレッシュさと爽やかでジューシーな酸を感じます。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:亀の尾 精米歩合:50% アルコール度数:15度 日本酒度:-1 酸度:1.8
紫宙 純米大吟醸 GALAXY ラベル 720ml
¥2,310
SOLD OUT
南部杜氏初の女性杜氏が醸す注目の紫宙(しそら)。 南部杜氏の技術で県外米を醸したらどんな日本酒になるのか? そんな思いから始動した「GALAXY」! 今年は亀の尾を使用した純米大吟醸。 圧倒的な旨味があり、紫宙らしいフレッシュさと爽やかでジューシーな酸を感じます。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:紫波酒造店/岩手県紫波郡 使用米:亀の尾 精米歩合:50% アルコール度数:15度 日本酒度:-1 酸度:1.8
春のるみ子 純米吟醸 無濾過生酒 神の穂 1800ml
¥3,465
三重県の酒米である『神の穂』を用いた純米吟醸酒にて販売です。 パンチのある味わいとしっかりとしたキレ。華やかな香りで辛口ながらも飲みやすい1本です。 お花見のお共にいかがでしょうか。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:森喜酒造/三重県伊賀市 使用米:神の穂(三重県産) 精米歩合:60% アルコール度数:17度
春のるみ子 純米吟醸 無濾過生酒 神の穂 720ml
¥1,732
三重県の酒米である『神の穂』を用いた純米吟醸酒にて販売です。 パンチのある味わいとしっかりとしたキレ。華やかな香りで辛口ながらも飲みやすい1本です。 お花見のお共にいかがでしょうか。 ※クール便の発送となります。 蔵元名:森喜酒造/三重県伊賀市 使用米:神の穂(三重県産) 精米歩合:60% アルコール度数:17度
常温便 720ml 12本 / 1.8L 6本
クール便 720ml 12本 / 1.8L 5本
720ml 1本用/2本用/6本用/12本用(他酒箱)
1.8L 1本用/2本用/4本用/6本用(他酒箱)